国際学術文化振興センター
国際学術文化振興センターは、学術研究の推進と助成、研究者・教員の養成と研修のためのプログラムの企画運営、先端教育プログラムの開発、教育・学術に関する国際交流の推進、研究・研修のための研究者の海外派遣ならびに招聘、国際共同研究、学術の応用に関する研究、産学協同活動、知的財産の管理または美術品の企画展示などを行うことにより、城西大学、城西国際大学の学術の振興と国際交流、研究者の育成、教員の教育資質・能力の向上を図ることを目的としています。
センターの主な活動と事業
研究者、教員、専門職業人(テクノロジスト)養成、研修、評価
- 海外研究員派遣・招聘プログラム
- 研修プログラム
- 教育資質、能力向上プログラム、グローバルスタンダード
- 評価システムの開発
- ワークショップ、教員リトリート、研究会、シンポジウム
プログラム開発
- 21世紀先端教育プログラム開発
- 特色あるプログラム開発
- 産業共同教育プログラム開発
- 未来講座
- 寄付講座
- E-learningの構築
学術文化国際交流の推進
- 外国人特別研究員
- 外国人教員招聘
- サマープログラム
- 研究者交流プログラム
- 国際シンポジウムの開催
- アジア・ASEAN・環太平洋セミナーの実施
- 女性学会議、アジア女性フォーラム、日中、日韓、環太平洋女性学会議の開催
- 作家会議
- 共同研究セミナー
- 先端分野、生命倫理セミナー
- 自治体との共同と連携作業
- 学術応用研究、企画、事業活動
出版活動
- 月報の刊行
- 学校法人城西大学国際学術文化振興センター季報(News Letter)
- The Josai Journal of Business Administration
- Review of Japanese Culture and Society
- Rim
- U.S.-Japan Women's Journal
- 日米女性ジャーナル
- 国際文化ジャーナル
- 学術書、翻訳書の出版
国際学術賞
- 環太平洋女性学研究奨励賞
美術・文化活動
- シンポジウム・講演会の開催
研究助成
- 研究助成・研究員養成助成
- 未来開拓学術研究推進助成
- 海外研究活動助成
寄付金事業
窓口
学校法人城西大学法人本部
国際学術文化振興センター
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-26
TEL.03(6238)1300
城西大学 国際学術文化振興センター
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL.049(271)7731
城西国際大学
国際学術文化振興センター
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
TEL.0475(55)8857
国際学術文化振興センター
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-26
TEL.03(6238)1300
城西大学 国際学術文化振興センター
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL.049(271)7731
城西国際大学
国際学術文化振興センター
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
TEL.0475(55)8857