総合型選抜 理学部化学科
インターネットによる入学試験情報は補助的なものであり、公式の入学試験情報は必ず学生募集要項でご確認ください。
なお、2021年度学生募集要項はこちらからご覧ください 求める人物像
化学科は学問を通じて人間形成をはかり、社会に貢献できる人物の育成を目指しています。ペーパーテストでは計れない、科学一般に興味がある皆さんを化学科に迎えたいと思っています。
私たちが迎えたい学生は、科学一般に興味がある人で次の各号の1つに該当する人たちです。
理学部化学科が求める人物像
- 自然科学の分野に関係した調査・研究を行ったことのある人。
- 化学実験が好きな人。
- 自然観察が好きな人。
- 機械に興味がある人。例えば、機械を分解したり組み立てることに興味がある人。
- パソコンが好きな人。あるいはパソコンを組み立てたことのある人。
- 環境問題に関心のある人。
- 化学科に入学して、理科教員など教育関係の仕事に就きたいと考えている人。
- 化学科に入学して、科学・技術系の各種資格を取得したいと考えている人。
(例えば、環境計量士・危険物取扱主任者・公害防止管理技術者・中級及び上級バイオ技術者等)
募集人員
学部 | 学科 | 日程 | 募集人数 | 入学定員 |
理学部 | 化学科 | A | 4名 | 90名 |
B |
選考の流れ
総合型選抜の選考手順を簡単に紹介します。詳しい内容は募集要項で確認してください。
理学部化学科の総合型選抜は、一般選抜と同様の自由応募方式です。調査書も含め総合的に評価します。
➡
「城西総合型選抜ガイド」はこちらから

パソコンからフォームに従って、必要情報を入力し、「エントリーシート」「志願理由書」を作成します。

書類審査に必要な「エントリーシート」「志願理由書」「高等学校の調査書」を提出します。検定料はかかりません。

書類審査ではエントリーの際に提出された書類をもとに審査します。
書類審査で、本学科が求める人物像に沿っていると認められた人には出願書類を送付します。

所定の「
志願票」と「
基礎課題」(※)を提出します。
検定料を払い込んでください。
※
基礎課題1または2のいずれか1つを提出します。
タイトル・氏名を除き800字以上1000字以内で記載してください。市販の400字詰め原稿用紙(A4サイズ縦型)に横書きで作成すること。詳しくは、募集要項を参照してください。
- 自己アピール
すでにエントリーで提出した化学科の「求める人物像」についてのエントリー理由をさらに詳しく具体的に書き、自己アピールしてください。 - 最近おもしろいと思った科学記事
特に現代科学に関心がある場合は、最近の科学に関する報道記事等で興味を持ったものをあげ、その内容についてまとめてください。必ずしも「求める人物像」と関連した記事である必要はありません。

エントリーの理由や「基礎課題」にもとづいて面接審査(口頭試問)を受けます。

合格者には入学手続書類が送られてきます。
締切日までに「入学手続書類」を提出し、「学費等納付金」を納入してください。
日程・試験場
※エントリー書類・出願書類の受付は郵送のみ、締切日消印有効です。
試験場
城西大学(坂戸キャンパス)
※試験場は
こちらでご確認ください。
入学検定料
エントリーは無料です。
出願の際に入学検定料 35,000円を郵便局・ゆうちょ銀行の窓口、またはコンビニエンスストアから払込みしてください。
詳細は募集要項をご覧ください。