総合型選抜 薬学部薬科学科
インターネットによる入学試験情報は補助的なものであり、公式の入学試験情報は必ず学生募集要項でご確認ください。
なお、2021年度学生募集要項はこちらからご覧ください 求める人物像
薬学部薬科学科が求める人物像
生活者の立場に立って、医薬品・化粧品・機能性食品の有効性・安全性に関わり、一人ひとりのQOL(quality of life:生活と人生の質)を高め、健康のより良い状態になるように支援する努力を惜しまない人が総合型選抜で迎えたい方です。
1.医薬品関連の研究者または開発者になりたいと考えている人。
2. 化粧品や機能性化粧品などの研究者または開発者になりたいと考えている人。
3.機能性食品などの研究者または開発者になりたいと考えている人。
4.生命科学関連の研究者になりたいと考えている人。
5.薬科学研究者・技術者として、グローバル化する社会に貢献したいと考えている人。
6.医薬品、機能性食品、化粧品分野で起業したいと思っている人。
7.人々の健康と安心・安全に寄与して働きたいと思っている人。
募集人員
学部 | 学科 | 日程 | 募集人員 | 入学定員 |
薬学部 | 薬科学科(4年制 ) | A | 9名 | 50名 |
B |
C |
D【集中審査方式】 |
選考の流れ
薬科学科
総合型選抜の選考手順を簡単に紹介します。詳しい内容は募集要項で確認してください。
薬科学科の総合型選抜は、一般選抜と同様の自由応募方式です。
➡
「城西総合型選抜ガイド」はこちらから

パソコンからフォームに従って、必要情報を入力し、「エントリーシート」を作成してください。

書類審査に必要な「エントリーシート」「志願理由書(※1)」「高等学校の調査書」を提出してもらいます。検定料はかかりません。
(※1)
自分のオリジナルな考えでアピールすることが大切です。志願理由書には、薬科学の分野に興味を持ったきっかけも記入しましょう。そこから志望に至るまでの過程を書き込むことで自分自身の考えがまとめられ、確認ができ、あなたの勉学意欲と将来の目標が、あなたの言葉でアピールできるかもしれません。

エントリーの際に提出された書類をもとに審査します。
書類審査で、本学科が求める人物像に沿っていると認められた人には出願書類を送付します。

所定の「志願票」を提出してもらいます。検定料を払い込んでください。

口頭試問では理科の基礎学力(※2)を確認し、面接審査ではエントリーの理由や提出書類にもとづいて審査を行います。
(※2)
出願時に口頭試問で受ける理科科目(化学基礎・化学または生物基礎・生物)を選んでもらいます。口頭試問では、選んでもらった科目について基礎知識や考え方、発想力を確認します。

合格者には入学手続書類をお送りします。
入学手続締切日までに「入学手続書類」を提出し、「学費等納付金」を納入してください。
日程・試験場
※エントリー書類・出願書類の受付は郵送のみ、締切日消印有効です。
※D日程のみ、エントリー締切日必着。エントリー締切日の15:00まで窓口受付とする。
試験場
城西大学(坂戸キャンパス)
※試験場は
こちらでご確認ください。
入学検定料
エントリーは無料です。
出願の際に入学検定料 35,000円を郵便局・ゆうちょ銀行の窓口、またはコンビニエンスストアから払込みしてください。
詳細は募集要項をご覧ください。