2021年度 大学院薬学研究科
薬学専攻(博士課程)
学生募集要項(公募推薦入学試験)
1.募集人員
若干名
2.募集研究分野
間に挟むテキストブロック内の表には横幅を入れないでください。
領 域 | 講座名 | 研 究 内 容 | 指導教員名 |
薬探索 | 医薬品化学 | 薬物と標的タンパク質の分子間相互作用の解析と構造活性相関に関する研究 | 坂本 武史 |
有機薬化学 | 糖鎖の生命現象解明のためのプローブや、創薬につながる機能性糖鎖誘導体の設計・合成及び生物評価 | 山ノ井 孝 | |
生薬学 | 創薬を指向する天然薬物に関する研究 | 夏目 秀視 | |
薬品物理化学 | 薬物の上皮細胞層透過機構の解析と分子センサーの研究、それに基づく薬物送達システムの開発 | 関 俊暢 | |
生体防御 | 衛生化学 | 健康障害因子(遺伝子変異、摂食食品成分の偏り、薬毒物)による疾病誘発の機構解析と防御 | 工藤 なをみ |
生化学 | 皮膚における生体防御とレクチン一糖鎖分子間相互作用の機構解明とその臨床応用に関する研究 | 畑中 朋美 | |
薬品作用学 | 生活習慣病における脳機能障害メカニズムの解明と予防・改善に関する研究 | 岡﨑 真理 | |
医 療 | 臨床薬理学 | 医薬品開発における薬物の有効性と安全性に関する薬理学的研究 | 木村 光利 |
製剤学 | 種々疾患の治療目的に合わせた薬物送達システムの開発に関する研究 | 夏目 秀視 | |
病原微生物学 | 細菌感染防御のための表層抗原の応用と新規抗菌物質の検索 | 畑中 朋美 | |
生体分析化学 | 新規生体成分の検出・同定と該当する生体成分の分析法開発と生理的機能の解析 | 古地 壯光 | |
※生理学 | 生活習慣病の成因および病態の解明とその防止法や治療法の開発 | ||
※薬剤作用解析学 | 薬剤作用を修飾する諸因子の解析および医薬情報のデータマイニング | ||
栄養治療学 | 薬食同源に基づいた医薬品や栄養成分の物性評価ならびに生物活性評価における基礎的研究 | 井上 裕 | |
薬剤学 | 薬物及び生理活性物質の粘膜透過性制御を目的とした製剤及び投与法開発に関する研究 | 関 俊暢 | |
病院薬剤学 | 患者への安全かつ適正な薬剤投与システムの開発 | 上田 秀雄 | |
臨床病理学 | 経腸・経リンパ的送達を目指した新規核酸製剤の開発研究 | 渡辺 知恵 | |
薬物治療学 | 治療薬開発に向けた精神疾患の病因・病態メカニズムの解明 | 宮本 嘉明 | |
公衆衛生学 | 生体リズムが健康と疾病に及ぼす影響の解析およびリズム調節による疾病予防に関する研究 | 河合 洋 |
備考
1)指導教員名の中から希望する教員を選択して願書に記入すること。
2)出願する際には、希望する教員と予め協議して承諾を受けること。
3)※の研究室は募集しない。
1)指導教員名の中から希望する教員を選択して願書に記入すること。
2)出願する際には、希望する教員と予め協議して承諾を受けること。
3)※の研究室は募集しない。
3.出願資格
次のいずれかに該当するもの。
1)大学における修業年限6年の薬学、医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者
2)外国において学校教育における18年の課程を修了した者
3)文部科学大臣の指定した者
4)大学(薬学、医学、歯学又は獣医学を履修する課程に限る。)に4年以上在学した者であって、本研究科において、所定の単位を優秀な成績で修得したと認められる者
5)本研究科において、個別の入学資格審査により、大学の修業年限6年の薬学、医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
6)出願時において本学に在籍していない者。
※上記出願資格の中で、(4)、(5)により出願する者は、事前に出願資格審査が必要となります。
出願資格審査に必要な書類を、2018年7月30日(月)までに提出してください。詳細については、入試課までお問合せ下さい。
※入学試験を受ける際、または修学上特別の配慮を必要とする方は、本学の学習内容(実験・実習含む)や支援体制、施設設備などで対応することが可能か事前に協議するため、入学検定料を納入する前に入試課にご相談ください。
1)大学における修業年限6年の薬学、医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者
2)外国において学校教育における18年の課程を修了した者
3)文部科学大臣の指定した者
4)大学(薬学、医学、歯学又は獣医学を履修する課程に限る。)に4年以上在学した者であって、本研究科において、所定の単位を優秀な成績で修得したと認められる者
5)本研究科において、個別の入学資格審査により、大学の修業年限6年の薬学、医学、歯学又は獣医学を履修する課程を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
6)出願時において本学に在籍していない者。
※上記出願資格の中で、(4)、(5)により出願する者は、事前に出願資格審査が必要となります。
出願資格審査に必要な書類を、2018年7月30日(月)までに提出してください。詳細については、入試課までお問合せ下さい。
※入学試験を受ける際、または修学上特別の配慮を必要とする方は、本学の学習内容(実験・実習含む)や支援体制、施設設備などで対応することが可能か事前に協議するため、入学検定料を納入する前に入試課にご相談ください。
4.出願資格審査
3.出願資格の(4)、(5)による志願者は、事前に出願資格審査が必要となります。本研究科所定の提出書類を締切日までに提出すること。
(1)提出書類
①出願資格審査請求書(所定用紙)
②卒業証明書、成績証明書、学位記または学位記に準ずる書類(いずれも原本必須)
③大学を卒業した者と同等以上の学力があることを示す免許、資格、経歴等に関する書類
④その他、本研究科が提出を求める書類(英語以外の外国語の書類については日本語訳を添付すること)(2)提出書類の締め切りと提出先
①締切日
2020年7月31日
②提出先 城西大学入試課 〒350-0295埼玉県坂戸市けやき台1-1
午前9時30分~午前11時 午後1時~午後3時(窓口受付のみ、日曜祝日除く)
(8月の事務取扱いについてはお問い合わせください。)
(4)出願資格の個別審査
所定の書類により出願資格の有無について個別の資格審査を行います。ただし、必要に応じて書類の追加提出を求めることや面接を行うことがあります。
(5)審査結果の通知
審査結果については申請者に通知します。
(1)提出書類
①出願資格審査請求書(所定用紙)
②卒業証明書、成績証明書、学位記または学位記に準ずる書類(いずれも原本必須)
③大学を卒業した者と同等以上の学力があることを示す免許、資格、経歴等に関する書類
④その他、本研究科が提出を求める書類(英語以外の外国語の書類については日本語訳を添付すること)(2)提出書類の締め切りと提出先
①締切日
2020年7月31日
②提出先 城西大学入試課 〒350-0295埼玉県坂戸市けやき台1-1
午前9時30分~午前11時 午後1時~午後3時(窓口受付のみ、日曜祝日除く)
(8月の事務取扱いについてはお問い合わせください。)
(4)出願資格の個別審査
所定の書類により出願資格の有無について個別の資格審査を行います。ただし、必要に応じて書類の追加提出を求めることや面接を行うことがあります。
(5)審査結果の通知
審査結果については申請者に通知します。
5.出願期間及び選考日
出 願 期 間 | 選 考 日 |
2020年 8月24日(月)~ 8月31日(月) | 2020年 9月 4日(金) |
6.願書提出先
1)場 所 〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1 城西大学入試課
2)時 間 9:00~11:00 13:00~15:00(ただし、日曜、祝日を除く)。
郵送の場合は書留郵便とし、締切日までに必着のこと。
なお、封筒の表に「薬学研究科入学願書」と朱書すること。
2)時 間 9:00~11:00 13:00~15:00(ただし、日曜、祝日を除く)。
郵送の場合は書留郵便とし、締切日までに必着のこと。
なお、封筒の表に「薬学研究科入学願書」と朱書すること。
7.出願手続
入学志願者は下記の書類を提出すること。
(1) 入学志願票:本学所定の用紙(写真を貼付すること)。
(2) 調査書:本学所定の用紙を用い、出身大学又は大学院において作成、厳封したもの。
(3) 卒業証明書または卒業見込証明書:出身大学又は大学院において作成、厳封したもの。
(4) 博士前期課程(修士課程)修了(見込)証明書(該当する場合):出身大学院において作成したもの。
(5) 成績証明書:出身大学又は大学院において作成、厳封したもの。
(6) 推薦書:学部長または出身大学院研究科長(該当する場合)あるいは指導教員の推薦書。(様式は随意)
(7) 入学検定料:35,000円 郵便払込
郵便局で本学指定の払込用紙にて納入、受付印を確認のうえ、郵便振替払込受付証明書を必ず志願票の所定欄に貼付すること。
(8) 受験承諾書:官公庁その他民間会社に在職中の者は、当該所属長の受験承諾書を提出すること。
(9) 外国人留学生の場合:上記書類のほかに提出書類がありますので、城西大学入試課まで問い合わせてください。
以上の出願書類に不備のあるものは受理しない。
(1) 入学志願票:本学所定の用紙(写真を貼付すること)。
(2) 調査書:本学所定の用紙を用い、出身大学又は大学院において作成、厳封したもの。
(3) 卒業証明書または卒業見込証明書:出身大学又は大学院において作成、厳封したもの。
(4) 博士前期課程(修士課程)修了(見込)証明書(該当する場合):出身大学院において作成したもの。
(5) 成績証明書:出身大学又は大学院において作成、厳封したもの。
(6) 推薦書:学部長または出身大学院研究科長(該当する場合)あるいは指導教員の推薦書。(様式は随意)
(7) 入学検定料:35,000円 郵便払込
郵便局で本学指定の払込用紙にて納入、受付印を確認のうえ、郵便振替払込受付証明書を必ず志願票の所定欄に貼付すること。
(8) 受験承諾書:官公庁その他民間会社に在職中の者は、当該所属長の受験承諾書を提出すること。
(9) 外国人留学生の場合:上記書類のほかに提出書類がありますので、城西大学入試課まで問い合わせてください。
以上の出願書類に不備のあるものは受理しない。
8.選考方法
(1)書類審査
(2)面接
卒業論文研究または修士論文研究の説明15分、質疑応答10分
(2)面接
卒業論文研究または修士論文研究の説明15分、質疑応答10分
9.合否通知発送日・入学手続締切日
合否通知発送日 | 入学手続締切日 |
2020年9月10日(木) | 2020年11月27日(金) |
(2)合格者は、手続締切日までに保証人を定めて入学手続金の納入と所定の書類を提出しなければならない。入学手続締切日までに手続きを履行しないときは入学を許可しない。