新型コロナウイルス感染症対応
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせを、本ページに集約してお伝えいたします。
本ページは随時更新しますので、最新の情報をご確認ください。
本ページは随時更新しますので、最新の情報をご確認ください。
キャンパス内におけるマスク着用等の考え方について
2023.03.22
政府は、このたび新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を変更し、そのうち、マスク着用の考え方についての見解を示しております。
マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とすることとし、感染防止対策として効果的な場合にはマスク着用を推奨する旨の方針が示されました。
この方針は3月13日からの適用となり、学校においては4月1日から適用されることになっています。
さらに、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを、2023年5月8日より5類感染症に変更することとなり、「新たな健康習慣」としてまとめ、体調に不安があるときの自宅での療養や、その場に応じたマスクの着用などを「5つの基本」として示しています。
【5つの基本】
(1)「体調不安や症状があるときは自宅で療養するか医療機関を受診すること」
(2)「その場に応じたマスクの着用やせきエチケットの実施」
(3)「3密を避けることと換気」
(4)「手洗い」
(5)「適度な運動と食事」
本学では、これを受け、「4月よりキャンパス内での学生、教職員のマスクの着用を求めないことを基本とする」こととします。
ただし、以下に示す感染防止対策には十分留意願います。
記
※1.感染が拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を求めることがあります。
2.今後、政府から発出される通知等を受け、変更となる場合もあります。
以上
政府は、このたび新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を変更し、そのうち、マスク着用の考え方についての見解を示しております。
マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とすることとし、感染防止対策として効果的な場合にはマスク着用を推奨する旨の方針が示されました。
この方針は3月13日からの適用となり、学校においては4月1日から適用されることになっています。
さらに、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを、2023年5月8日より5類感染症に変更することとなり、「新たな健康習慣」としてまとめ、体調に不安があるときの自宅での療養や、その場に応じたマスクの着用などを「5つの基本」として示しています。
【5つの基本】
(1)「体調不安や症状があるときは自宅で療養するか医療機関を受診すること」
(2)「その場に応じたマスクの着用やせきエチケットの実施」
(3)「3密を避けることと換気」
(4)「手洗い」
(5)「適度な運動と食事」
本学では、これを受け、「4月よりキャンパス内での学生、教職員のマスクの着用を求めないことを基本とする」こととします。
ただし、以下に示す感染防止対策には十分留意願います。
記
- 体調不良や発熱などの症状がある場合には無理せずに自宅で療養したり医療機関を受診したりする。特に高齢者や持病のある人と会うときは体調管理を厳重にするよう努めてください。
- マスク着用は、場面や状況(感染状況や周囲の混雑状況、空間の広さ、その場にいる時間、重症化リスク)に応じてマスクを着用する等、自らが考え判断し、引き続き感染防止対策に努めるよう心掛けてください。
- 飲食時は、十分に感染対策をし、会話時等必要に応じてマスクを着用する等、各自で判断のうえ、対応してください。
- 「3つの密(密集、密閉、密接)」の回避を引き続き実行しましょう。
- また、換気にも十分気をつけてください。
- 今までと変わらず「手洗い」が重要となっていますので、継続的に行ってください(手指消毒薬の使用も効果的です)。
※1.感染が拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を求めることがあります。
2.今後、政府から発出される通知等を受け、変更となる場合もあります。
以上
新型コロナウイルスに感染された方
経済学部事務室 | 049-271-7727 |
経営学部事務室 | 049-271-8006 |
現代政策学部事務室 | 049-271-8077 |
理学部事務室 | 049-271-7728 |
薬学部事務室 | 049-271-7729 |
別科事務室 | 049-271-7791 |
短期大学事務室 | 049-271-7730 |
学生サービス課 | 049-271-7724 |
保健センター | 049-271-7725 |