グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


情報センター CAだより



PC室利用においての注意点

演習室を利用の場合は、授業優先となりますので演習室前の時間割で空き時間を確認してから利用してください。
また、利用にあたり下記の点に注意してください。
  • PC室には「Microsoft Teams」と「Zoom」がインストールされています。
  • オンライン授業で発言する場合はヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)、視聴のみの場合はヘッドフォンを各自持参してください。
※PC室には飲み物や濡れた傘などを持ち込まないでください。
PC室の床下は配線が通っており、もし飲み物をこぼす・濡れた傘の水分がカーペットを浸透するなどしてしまうと、PCの不具合や故障したりの原因となります。

演習室で利用できる主なソフトウェア

すべての演習室にあるソフトウェア

  • Microsoft Office LTSC Professional Plus 2021
  • Microsoft Visual Studio Professional 2022
  • ChemOffice + Cloud Standard 21.0
  • Stata/SE 17
  • Maple2022
  • Gaussian16
  • GaussianView
  • Origin Pro 2023
  • Igor Pro 9

フリーソフト

※自宅のパソコンなどにインターネットから自由にダウンロードできるソフト
  • TeXLive2022
  • Microsoft SQL Server 2022 Express
  • 美佳のタイプトレーナー 
  • ActivePerl
  • Adobe Reader
  • Java development kit
  • Winows Media Player
  • RealPlayer
  • kompozer
  • GIMP
  • FFFTP
  • gunplot
  • Tera Trem
  • Cygwin
  • R(64bit)
  • Google Chrome
  • Lhaplus
  • Microsoft Edge
  • VLC media player
  • Zoom
  • Microsoft Teams
  • VSCode
  • Python
  • Maxima
  • Rstudio

一部のパソコン演習室にしかないソフトウェア

  • Adobe Creative Cloud 2021(13-403,清光会館PC開放室)
  • SPSS Statistics 28(17-307)
  • SPSS AMOS 28(17-307)
  • エクセル統計(16-414,17-307)
  • エクセル栄養プラス(16-414)

貸出ノートPC・無線プリンタに関する情報

情報科学研究センターでは、ノートPCを貸出しています。
精光会館2階の受付より借りることができます。
詳細は以下のフォーマットより確認できます。
また、精光会館2階には無線印刷のできるプリンタが用意されています。
利用方法については下記のリンクを参考していただく他
プリンタ前に利用手引きが置かれているので、そちらも参考にしてください。
  1. ホーム
  2.  >  情報科学研究センター
  3.  >  情報センター CAだより