NEWS
2008.07.12
薬学部 イベント
第3回 薬局管理栄養士研究会が開催されました

第3回 薬局管理栄養士研究会
城西大学薬学部医療栄養学科後援により開催されました

 平成20年7月12日(土)、城西大学東京紀尾井町キャンパスにおいて、『第3回 薬局管理栄養士研究会』が開催されました。
近年は、食と健康に関する意識が高まっており、薬局やドラッグストアにおいても、保健機能食品や健康食品などの相談が多くなっています。また、TVや雑誌などで健康や食品に関する情報が氾濫しており、薬局やドラッグストアにおいて正しい情報を提供できるような専門知識をもった管理栄養士の必要性が高まっています。
 薬局管理栄養士研究会は、薬局やドラッグストアにおける管理栄養士・栄養士の役割を確立することやお互いの交流を深めることを目的とし、城西大学薬学部医療栄養学科後援により平成18年度に発足しました。
 研究会当日は、薬局やドラッグストアの管理栄養士・栄養士、薬剤師など大勢の方々の参加があり大盛況でした。現場で活躍されている管理栄養士の方々から「調剤薬局・ドラッグストアの管理栄養士の現状と問題点・将来展望-薬局管理栄養士ができること」というテーマのもと、10題のポスター発表が行われました。研究会の回を重ねるごとに、発表内容が充実したものとなってきており、薬局・ドラッグストアにおける管理栄養士の役割が認められ、定着しつつあることがうかがえました。続けて、立食パーティ形式の懇親会が行われ、参加者の間で活発な意見交換や交流がなされました。
 今後も、この研究会を通じて、薬局における管理栄養士の活躍の場がますます広がっていくことが期待されます。

熱気に満ちた会場の様子です。

発表の様子です。

発表の様子です2

懇親会の様子です。

【ポスター発表】
「調剤薬局・ドラッグストアの管理栄養士の現状と問題点・将来展望-薬局管理栄養士ができること」
○寺島薬局(株)管理栄養士の役割
 三宅 香里(寺島薬局株式会社 営業推進室)
○ ドラッグストア「Tomod’s」における管理栄養士の活動
梶田 千春1,平岡 宏智2(株式会社 住商ドラッグストアーズ 
1トモズクィーンズスクエア横浜店,2トモズ大泉学園店)
○ もう1人スペシャリストが贈る患者様サービス~薬局栄養士の取り組み~
斎藤 育代,嶋川 昌子(株式会社 福聚)
○ メディカルオレオスの紹介~3ヶ月モニターの方の成果報告~
國分 崇子(株式会社 セイジョー メディカルオレオス) 
○ フォーラルにおける管理栄養士・栄養士の活動の現状および将来展望
小島 しのぶ(株式会社 フォーラル ぽぷら薬局) 
○ 栄養士・薬剤師連携による生活習慣病予防に関する情報提供活動
川瀬 景子(株式会社 望星薬局 望星築地薬局)
○ ドラッグストアにおける管理栄養士の役割
大久保 恵子(株式会社 マツモトキヨシ)
○ マツモトキヨシに勤務して
根本 智美(株式会社 マツモトキヨシ)
○ 正しいサプリメント利用における管理栄養士の役割
栗田 みゆき(株式会社 マツモトキヨシ)
○ マツモトキヨシで働く管理栄養士の現状と今後
岩岡 陽穂(株式会社 マツモトキヨシ)

城西大学薬学部

前のページに戻る

TOPへ
検索