NEWS
2015.11.28
薬学部 イベント
第10回 薬局管理栄養士研究会開催報告
平成27年11月28日(土)、城西大学東京紀尾井町キャンパスに於いて、第10回 薬局管理栄養士研究会が開催されました。この研究会は、薬局・ドラッグストアに勤務する全国の管理栄養士が情報交換と相互の連携を図ることを目的として、毎年1回紀尾井町キャンパスで開催されるもので、今年で10回目となりました。

今回は「地域の健康づくり支援における薬局と管理栄養士の関わり」をテーマとし、教育講演およびグループディスカッション・発表を行った後、地下1階のレストランとレストラン前ホールを使って、ポスター発表と懇親会を行いました。

 

はじめに、株式会社 ファーマ総研 代表取締役 吉村 磯孝 先生から、教育講演として「保険薬局・ドラッグストアにおける管理栄養士活動の現状と問題点・将来的展望」と題し、薬局管理栄養士活動の認知度向上には地域住民からの活動評価および活動成果の見える化が不可欠であること、また「かかりつけ薬局」及び「健康サポート薬局」に求められている機能と管理栄養士の関わり方などについてご講演いただきました。

次に、教育講演を受けて「地域で薬局管理栄養士が活躍する上での障壁や課題およびそれを乗り越えるための方策」というテーマで、参加者を10班に分けてグループディスカッションを行い、3つの班の代表者からその内容を発表していただきました。

ポスター発表では、それぞれの薬局・ドラッグストアで行われた取組みについてご報告いただき、活発な討論や情報交換が繰り広げられておりました。

今回は特に多くの方にご参加いただきました。今後も薬局・ドラッグストアで活躍される管理栄養士を中心に、薬剤師や関連職種の方々を含めた情報交換や情報収集、互いの交流の場として、活発な研究会になることを願っております。

写真①-thumb-250x166-4145

写真②-thumb-250x166-4146

写真③-thumb-250x166-4147

写真④-thumb-250x166-4148

当日の講演とグループディスカッション、9件のポスター発表は以下のとおりです。

<講演>

「保険薬局・ドラッグストアにおける管理栄養士活動の現状と問題点・将来的展望」

株式会社 ファーマ総研 代表取締役 社長 吉村 磯孝 先生

<グループディスカッション>

「地域で薬局管理栄養士が活躍する上での障壁や課題およびそれを乗り越えるための方策」

 

<ポスター発表>

演題1: 健康フェアでの栄養相談会

小山 由貴,瀧本 明代,山崎 有紀(東邦薬品株式会社 医薬人材開発部 管理栄養士チーム)

演題2: 保険薬局における管理栄養士の栄養・食事相談の取り組みについて

大津 智亮,斎藤 美絵,矢野 恵美,渡邉 哲夫,副 瑞木,副 守尋,副 千秋(有限会社輔仁薬局)

演題3: アップル薬局における栄養士の活動内容とその効果について

上松 聡子1),宇佐美 敦子2)1)アップルケアネット栄養部,2)アップル薬局小岩店)

演題4: 当社における管理栄養士業務の紹介

田代 陽子,牛尾 裕美(総合メディカル株式会社 薬局事業推進部)

演題5: 糖尿病専門医と連携した調剤薬局での栄養指導の効果

牛尾 裕美,田代 陽子(総合メディカル株式会社 薬局事業推進部)

演題6: 健康測定会開催の効果と薬局管理栄養士の今後の展望

和泉 美紗貴1),鈴木 菜々子2)(株式会社トラストファーマシー 1)たから薬局江戸川橋店,2)たから薬局西調布店)

演題7: 薬局管理栄養士がいる雰囲気づくり~セミナーを通して~

小口 淳美,杉山 愛,鵜飼 恵理子(株式会社フォーラル)

演題8: 地域の健康維持・増進,疾病予防のための管理栄養士の関わり(1)

前田 大将1),古屋 牧子2),池口 恵佳2),石井 梨絵2),深谷 睦2),小林 順1,2),堀 由美子1,2)

1)城西大学薬学研究科医療栄養学専攻, 2)城西大学薬学部医療栄養学科)

演題9: 子育て世代のかかりつけ薬局を目指して

『親子で体験!お口の健康セミナー』

岡田 毬子1)、内藤 佐弥香1)、鈴木 敬樹1)、竹内 大悟2)1)薬樹株式会社、 2)(社)ソーシャルユニバーシティ)

 

尚、次回の研究会開催に向けて、今回ご参加いただきました皆様、あるいは研究会にご興味がある方からご意見ご要望をお待ちしております。

 

ご意見等の連絡先:

yakueiyo@josai.ac.jp(薬局管理栄養士研究会)

前のページに戻る

TOPへ
検索