NEWS
2016.12.26
薬学部 課外活動
第11回 薬局管理栄養士研究会開催報告
平成28年12月10日(土)、城西大学東京紀尾井町キャンパスに於いて、第11回 薬局管理栄養士研究会が開催されました。この研究会は、薬局・ドラッグストアに勤務する全国の管理栄養士が情報交換と相互の連携を図ることを目的として、毎年1回紀尾井町キャンパスで開催されるもので、今年で11回目となりました。
 
今回は「地域の健康支援拠点としての薬局における管理栄養士の目標」をテーマとし、教育講演およびグループディスカッション・発表を行った後、地下1階のレストランとレストラン前ホールを使って、ポスター発表と懇親会を行いました。
 
はじめに、教育講演として城西大学薬学部生理学講座 教授・医師 加園 恵三 先生に「処方箋から得られる患者さんの病気についてのヒント~実際の処方例で考えてみよう~」と題してご講演いただきました。
 
次に、「薬局管理栄養士の将来像」というテーマで、参加者を12班に分けてグループディスカッションを行い、4つの班の代表者から内容についてご発表いただきました。
 
ポスター発表では、それぞれの薬局・ドラッグストアで行われた取組みについてご報告いただき、活発な討論や情報交換が繰り広げられておりました。
 
今回も大変多くの方にご参加いただきました。今後も薬局・ドラッグストアで活躍される管理栄養士を中心に、薬剤師や関連職種の方々を含めた情報交換や情報収集、互いの交流の場として、活発な研究会になることを願っております。
 
当日の講演とグループディスカッション、10件のポスター発表は以下のとおりです。
 
<講演>
「処方箋から得られる患者さんの病気についてのヒント  ~実際の処方例で考えてみよう~」
城西大学薬学部 生理学講座 教授・医師 加園 恵三 先生
 
<グループディスカッション>
「薬局管理栄養士の将来像について」
 
<ポスター発表>
演題1: 薬剤師に対して管理栄養士が行う勉強会について
鈴木 ゆき,西垣 香菜子
(東邦薬品株式会社 医薬人材開発部 管理栄養士チーム)

演題2: 在宅療養指導にて管理栄養士と連携した事例
尾形 みなみ1),郡川 悠子2),渡辺 さつき2),鎌田あゆみ2)
1)株式会社オオノ,2)ひかり薬局東仙台)

演題3: 医療事務リーダーの業務紹介
松本 佳代1),戸上 宏美2)
(株式会社トラストファーマシー 1)  くみ調剤薬局,2)管理本部人事研修課)

演題4: 薬局に認知症カフェがやってきた! ~地域住民のサポーター養成から活躍まで~
石﨑 沙代,遠藤 朝子,佐藤 真菜,西 奈津美,吉沢 早紀
(東邦薬品株式会社 医薬人材開発部 管理栄養士チーム)

演題5: 薬局管理栄養士による訪問栄養指導の必要性
小口 淳美,鵜飼 恵理子,大倉 実穂,町田 千鶴,石井 光子
(株式会社フォーラル)

演題6: 荒川区薬剤師会主催「くすりと健康の無料相談会」参加報告
瀧本 明代1),朝倉 花那1),松本 哲明2)
1)東邦薬品株式会社 医薬人材開発部 管理栄養士チーム,2)東邦薬品株式会社 東京営業部 足立営業所)

演題7: 検体測定を活用した一次予防活動
市川 恵美
(杏林堂薬局 健康医療ネットワーク推進室 ニュートリション事業)

演題8: かかりつけ管理栄養士に向けて 医療機関連携で低体重(やせ)に対する管理栄養士の介入
小島 細香1),髙橋 佑実子1),竹内 大悟2)
1)薬樹株式会社,2)一般社団法人ソーシャルユニバーシティ)

演題9:「地域の方のかかりつけ管理栄養士を目指した当社の取り組み」
矢田部 恵,原田 香
(株式会社サンキュードラッグ)

演題10: 城西大学薬学部医療栄養学科 管理栄養士養成課程における薬局実習について
小林 順1),堀 由美子1),日比野 康英1),松本 明世1),清水 純1),山王丸 靖子1),井口 毅裕1),加藤 勇太1),大嶋 繁2),関口 祐介1),和田 政裕1)
1)城西大学薬学部医療栄養学科、2)城西大学薬学部薬学科)
 
尚、次回の研究会開催に向けて、今回ご参加いただきました皆様、あるいは研究会にご興味がある方からご意見ご要望をお待ちしております。

ご意見等の連絡先:
yakueiyo@josai.ac.jp(薬局管理栄養士研究会)

DSC_0537

DSC_0450

DSC_0656

DSC_0549

クリックすると別ウィンドウに拡大したものが表示されます

前のページに戻る

TOPへ
検索