グローバル人材育成センター主催 外国人留学生ホームステイ
外国人留学生ホームステイとは、グローバル人材育成センター埼玉が、外国人留学生が日本人の生活や文化、習慣などを体験し知ることを目的として行っているものです。このプログラムでは、留学生が一泊二日のホームステイを通して、生きた日本の生活や文化に触れることが出来ます。経営学部の交換留学生ネーメト・ヴィヴィエンさんが、この2月25日~26日に行われた第3回ホームステイプログラムに参加し、レポートを寄せてくれました。
経営学部 ネーメト ヴィヴィエン
ハンガリーから来た留学生のネーメト・ヴィヴィエンと申します。去年の9月から今年の8月まで、城西大学の経営学部のマネジメント総合学科で1年間ほど勉強します。現在21歳です。
今年の2月25日と26日に、グローバル人材育成センター埼玉主催のホームステイプログラムに参加させていただきました。
私がお世話になったご家族は朝霞市に住んでいます。お父さんは古い建物を修復する会社に勤めています。お母さんは中学校の英語教師をしています。お子さんが二人います。娘さんは6歳で、息子さんは2歳です。
ホストファミリーと過ごした時間は、留学している間の楽しい思い出のひとつです。
ハンガリーから来た留学生のネーメト・ヴィヴィエンと申します。去年の9月から今年の8月まで、城西大学の経営学部のマネジメント総合学科で1年間ほど勉強します。現在21歳です。
今年の2月25日と26日に、グローバル人材育成センター埼玉主催のホームステイプログラムに参加させていただきました。
私がお世話になったご家族は朝霞市に住んでいます。お父さんは古い建物を修復する会社に勤めています。お母さんは中学校の英語教師をしています。お子さんが二人います。娘さんは6歳で、息子さんは2歳です。
ホストファミリーと過ごした時間は、留学している間の楽しい思い出のひとつです。
お母さんとお父さんは日本の生活についてとても詳しく説明してくださいました。晩ご飯にお鍋を一緒に作ったり、お子さんたちと色々なゲームをしたりしました。朝霞市の博物館や目黒川も案内してくださいました。
子育て、家族関係、食事や睡眠習慣などの色々な習慣を知ることができ、日本の家族の日常生活について学ぶ貴重な機会になりました。目にしたことを自国の文化と比べられて、勉強になりました。
また、ご家族の皆さんが私の母国、ハンガリーについて大変興味を持っていらっしゃったので、私もハンガリーの生活、料理、観光や歴史などについて教えられて本当に嬉しかったです。将来、ホストファミリーの方々にハンガリーを旅行する気持ちになってもらえたら光栄です。
ファミリーの皆さんのおもてなしに、心から感謝しております。
子育て、家族関係、食事や睡眠習慣などの色々な習慣を知ることができ、日本の家族の日常生活について学ぶ貴重な機会になりました。目にしたことを自国の文化と比べられて、勉強になりました。
また、ご家族の皆さんが私の母国、ハンガリーについて大変興味を持っていらっしゃったので、私もハンガリーの生活、料理、観光や歴史などについて教えられて本当に嬉しかったです。将来、ホストファミリーの方々にハンガリーを旅行する気持ちになってもらえたら光栄です。
ファミリーの皆さんのおもてなしに、心から感謝しております。