素晴らしい旅行
現代政策学部 ラディチ アンナ・ヴェロニカ
現代政策学部 ラディチ アンナ・ヴェロニカ
みなさん、こんにちは!私はラディチ アンナ ヴェロニカと申します。ハンガリーのブダペスト商科大学のマーケティング学部4年生です。2017年9月から、城西大学の現代政策学部で勉強しています。日本とハンガリーとでは、様々なことが違います。来日してからすでに8ヶ月経ちましたが、毎日たくさんの新しいことがあります。
今年の3月には、ハンガリーから来た友人と母と一緒に旅行へ行ってきました。今回はその旅行について書きたいと思います。
今年の3月には、ハンガリーから来た友人と母と一緒に旅行へ行ってきました。今回はその旅行について書きたいと思います。
鎌倉の大仏の前で記念写真
二人とは池袋で待ち合わせ、まずは浅草の浅草寺や明治神宮、東京タワーなどの東京見物をしました。その後鎌倉の大仏へ行きました。 私は大仏の大きさにとても驚きました。そして、大仏の中に入ることができました。鎌倉では海も見に行き、とてもきれいでした。鎌倉の歴史からたくさん学ぶこともできました。
次は大阪に行きました。大阪では毎日外食をしました。母は最初にたこやきの味見をしないと言いましたが、食べた後ですごく美味しいと言いました。私が一番美味しいと思った食べ物は、お好み焼きでした。大阪は東京と全く違います。まず、大阪の人達の話し方が面白いと思いましたが、彼らの話す言葉は分かりにくかったです。とても優しい人ばかりで、大阪がとても好きになりました。
初体験のたこ焼き!
最後に高野山も行きました。私は森や山が好きなので、高野山は一番好きなところになりました。宿坊(参拝者のための宿泊施設)に泊まることができました。僧侶の生活についても色々と教えて頂き、とてもたのしかったです。宿坊では寝る前に温泉にも入りました。私は二回目の温泉でしたが、母と友人は温泉が初めてだったので、最初はすこし恥ずかしかったようですが、すぐに慣れました。日本の温泉は本当に最高です!
高野山の宿坊にて