今までの日本 交換留学生の非日常
経営学部 チズマディア レーカ
経営学部 チズマディア レーカ
ほんの少し前、私はまだブダペストのスミレが咲き乱れる日本学科のキャンパスにいた。授業の後、ラーメン屋さんのアルバイトに行っていた。ブダペストはハンガリーの首都なので, いつも賑やかだ。そこでの毎日も楽しかったが、日本に来る機会をもらったので、飛行機に乗った。そして、ここから私の冒険が始まった。
日本からハンガリーまで、だいたい丸一日かかる。飛行機に乗る時間は長いが、景色がきれいなので、長さをあまり感じることはない。
日本からハンガリーまで、だいたい丸一日かかる。飛行機に乗る時間は長いが、景色がきれいなので、長さをあまり感じることはない。
エルテ大学
エルテ大学のスミレ
ラーメン屋さんで働く私
ブタペストの空港
成田空港では、国際教育センターとJIST (Josai International Supporters’ Team) メンバーのみんなが私達を待っていた。空港からアパートまで、バスで旅をした。そして、私達の城西大学での新しい生活が始まった。
最初のカルチャーショックは、かなり大きかった。どこを見ても自動販売機とコンビニばかりで驚いた。ヨーロッパ人にとっては、喋るトイレはとても怖く感じた。日本の大きな虫も、最初はとても怖かったが、今ではすっかり慣れた。
最初のカルチャーショックは、かなり大きかった。どこを見ても自動販売機とコンビニばかりで驚いた。ヨーロッパ人にとっては、喋るトイレはとても怖く感じた。日本の大きな虫も、最初はとても怖かったが、今ではすっかり慣れた。
到着してすぐの週末は、JISTのメンバーが川越と池袋を案内してくれた。川越では神社を巡り、ちょっと川越の古い部分を感じた。川越の雰囲気は不思議な感じだ。着物を着ている人も多く、美しいと思った。まるで昭和時代の物語の場面のようだった。
川越氷川神社
池袋は今まで見た中で、一番賑やかな街だった。高いビルから下を見ると、人間が小さなアリたちみたいに見えた。池袋ではサンシャイン水族館と、最新のバーチャルリアリティ (VR) 体験が楽しめる、サンシャイン60の展望台にある「スカイサーカス」を訪れた。私の人生の中で、初めての日本らしい見物だった。
すーい、すい♪
大きなお魚だなぁ…あれ!?
スカイサーカス
人間が小さなアリたちみたい
川越まつりで山車と一緒に記念写真
10月には川越でお祭りがあり、JISTのメンバーと一緒に行く機会があった。私は浴衣も試した。祭りの雰囲気は賑やかで、お祭りの山車と夜の光は想像したよりもすばらしかった。
二日目に、山車を日本人と一緒に引いた。凄い感覚だった。自分が何かの一部になったような気持ちだった。
二日目に、山車を日本人と一緒に引いた。凄い感覚だった。自分が何かの一部になったような気持ちだった。
その後はちょっと忙しい毎日だったが、月日は早く過ぎた。そして、すぐ高麗祭が来た。ヨーロッパの大学には、このような大学のイベントがないので、みんなと一緒に体験できたことは、とても良かった。ハンガリーの留学生と、ハンガリーを紹介する文化展示ブースを飾り、留学生のみんなでパフォーマンスも行った。私は開祭式で姉妹校の留学生を代表し、スピーチもした。しかし、たくさんの人の前で話すことはやはり難しかった。高麗祭の間に、他国のたくさんの新しい知り合いと話しができて、嬉しかった。みんなの伝統衣装姿も、とても素敵だった。
留学生達とJISTメンバー
11月には秩父に紅葉を見に行った。秩父の山々と空気はとってもきれいだ。紅葉の様々な色も美しかった。長瀞では舟で「川下り」も体験した。
秩父の山の上でJISTメンバーと
甘いものが好きなのは世界共通!
この間は森林公園へ行き、公園の紅葉とイルミネーションを見た。ぽんぽこマウンテンのエアートランポリンでみんなと一緒に飛び跳ね、寒くなったので、身体を温めるためにきのこうどんを食べた。
来日してから色々とお世話をなっている国際教育センターやJISTメンバー、他の留学生達に心から感謝している。これからも、たくさん楽しい思い出を一緒に作っていきたい。
みんな、ありがとう!
来日してから色々とお世話をなっている国際教育センターやJISTメンバー、他の留学生達に心から感謝している。これからも、たくさん楽しい思い出を一緒に作っていきたい。
みんな、ありがとう!