国際教育・留学 Study abroad
ある留学生のアドベンチャー
                          経営学部 スヴァト マウゴジャタ(Swat Malgorzata)
皆さんこんにちは!私はポーランドから来たスヴァト・マウゴジャタです。ワルシャワ大学の日本学科の大学生です。城西大学に経営学部に入学しました。そろそろ帰国するので、自分の感想が表したいと思います。
ポーランドから日本まで飛行機の旅が11時間ぐらいかかります。大変だが、なんとなく眠りませんでした。その時には、日本で生活することについて緊張していました。しかし、小さな窓から富士山を見て感動しました。だんだん安心しました。
その時点からもう九ヶ月経ちました。今でも、日本のことの中で一番好きなのは自然です。日本で一年間過ごすと、四季が変わることが目にしました。紅葉や花見などすごく楽しかったです。

IMG_5746-1

平林寺、新座市、埼玉県

IMG_7706-1

新宿御苑、新宿区、東京都
四季が変わるとともに、祭りが行われています。最初は川越祭りでした。川越は昔と未来のミックスだから急にこの町を好きになりました。その後いろいろな祭りに参加したが、花が咲いている祭りが一番楽しかったです。子供の日の頃秩父の羊山公園へ行って、景色に息が詰まりました。屋台で名物を食べたり友達と話したりしました。その場所はすごく雰囲気がよいので、もし時間があれば、ぜひ行ってみてください。

羊山公園、秩父、埼玉県

羊山公園、秩父、埼玉県

received_2382267248663414-1

日本は地方によって景色が違います。全部を見るのはもちろん無理ですが、たくさん見に行きたいとおもいます。ですから、期末試験の後で日本人の友達と一緒にお祝いの旅行に行きました。二月だからこそ目的地は沖縄にしました。なぜならばその時にホエールウオッチングができます。
そして、旅行と言えば、料理が大事です。どこかへ行くと、名物を食べなければならないです。私にとって、料理が文化を映します。ですから日本にいると同じものを二回食べたことがないです。地域によって材料が違うから、様々な味がします。もし同じ考え方を持っている人がいれば、横浜のラーメン博物館へ行ったほうがいいです。その場所でいろいろな地方のラーメンが食べられるからです。

IMG_0094-1

ラーメン、横浜、神奈川県
日本に留学するの経験は必ず心に残ります。友達になったり、旅行をしたり、美味しい食べ物を食べたりして一年間が楽しく過ごしました。日本は本当に素晴らしい国ですよ。
TOPへ
検索