国際教育・留学 Study abroad
日本留学エッセイ                     経済学部 イ ドンフン(LEE DONGHOON)
みなさん、はじめまして。 私は韓国の釜山にある東西大学から来たイ ドンフンと申します。 今年9月から留学生活を始め、来年2月までいる予定です。
私は大学に入ってから日本語を習い始めました。元々、日本の '和’文化や、歴史に関心が高かったのですが、言語は全く分からなかったので、ひらがなからじっくりと勉強しました。漢字、文法、会話、聞き取りなど難しいところが多かったですが、新しい言語を学びながらその国の文化まで分かるようになり、とても興味深かったです。
なので、一度日本に留学をしてもっと私の日本語の実力を上げ、これからの進路について考えてみようと思ったので、交換留学プログラムに志願し合格して、こうして城西大学での留学生活が始まったのです。

OK4

JISTメンバーと浅草寺観光
まだ日本に来て2ヶ月なので、多くの場所を訪れることは出来ていませんが、城西大学の’JIST’外国人留学生ボランティアたちとともに川越の小江戸、東京の浅草とスカイツリー、群馬県の伊香保に行きました。日本人学生と話しながら、教科書で見てきたものだけが全てではないということを理解しました。非常に美しい景色とともに珍しい文化を体験することができて本当に良かったです。
また運良く秋に留学することになって色々な祭りを体験することができた点も良かったです。川越の川越祭りで数多くの屋台や足の踏み場もないほどの多くの人たち、日本の伝統的なお面や歌など珍しさばかりでした。 YouTubeで視聴しそうなものを実際に経験して写真も撮って、遅くまで祭りの行列に身を任せながら楽しかったです

 
さらに、11月初めには城西大学の学園祭である高麗祭にも参加しました。 祭りの名前からして韓国の高麗と同じだったので、親近感が湧きました祭の練習をするには少し短い時間でしたが、時間を作って一生懸命練習して色々な観客の方々から拍手も受けたり、伝統ゲームを楽しんだ後、新大久保で買ってきた韓国のお菓子をもらって行く人の表情を見ると胸がいっぱいでした。 特に最近、韓日関係が政治的には良くないですが、まだ韓国文化が好きである日本人を見ながら、やはり政治と民間交流は別だと思いました。
 

OK2

JISTメンバーと川越祭り

OK5

群馬県 伊香保神社

OK3

高麗祭 留学生展示会(韓国の民族衣装を着て)
この2ヶ月の短い期間あまりにも多くのことを経験して勉強したため、もう韓国に帰るまで3ヶ月も残っていないですが、これから先の期間も私ができる限り最善を尽くして突き進みたいと思います。 もしかしたら人生に一度だけかもしれない留学の機会を、最後まで最善を尽くしてみます。
TOPへ
検索