国際教育・留学 Study abroad
あっという間に秋になりました
                           経営学部 ピボバルスカ アレクサンドラ
 皆さん、こんにちは!ポーランドから来たピボバルスカ・オラです。ワルシャワ大学の東洋学部の日本学科の三年生です。
日本に来てから二か月がたち、もう秋になりました。日本の秋はポーランドに比べて厳しくないですが、建物の中はいつも寒いので、暖かい服を着なければならなくて、風邪をひきやすいです。暑い夏が終わった後も、11月に楽しいことがたくさんありました。
 最近は友達と一緒に、森林公園にある紅葉見ナイトというイベントに行きました。夜のイルミネーションはすごくきれいでした。その日はとても寒かったけれど、温かくて美味しい肉まんを食べ、すぐその寒さを忘れました。友達ときれいな公園を散歩して、面白い写真をたくさん撮って、とても楽しかったです。

紅葉見ナイト

「紅葉見ナイト」での幻想的な光景

ホームステイ家族との写真

ホームステイ先での夕食
 ある週末は、ホームステイプログラムに参加しました。その時は日本の家庭に泊まって、思い出をたくさん作ることができて嬉しかったです。おいしい食べ物を食べたり、お子さんと一緒にゲームしたりしました。はじめて日本人の家族の日常を知り、貴重な経験になりました。子供達と一緒に東京に行き、ライオンキングのミュージカルを見に行き感動しました。それは子供の頃の大好きなディズニーの映画だったので、泣きそうになりました。機会があれば、またホームステイに参加したいと思います。 
 11月中旬に、日本人の学生と国際センターの先生と一緒に秩父方面に旅行しました。始めに埼玉伝統工芸会館に行き、自分で和紙を作りました。その後神社を見学して、昼ご飯にBBQを食べました。最後に長瀞町を流れる荒川を見ました。その日は、素晴らしい観光地だけではなく、日本人の友達とたくさん話しをしたので楽しかったです。
 先週私達留学生は、保育園に行きました。五歳の子供のグループに、ポーランド語の挨拶を教えたり、子供の頃にやった遊びを見せたりしました。その後は一緒にお昼ごはんを食べて、日本の遊びを紹介してもらいました。最初はそのような小さな子供たちと話すことが初めてだったので、お互いの言葉が分かるか心配していましたが、子供たちのおかげで国際交流することができました。 
 

保育園写真(着席)

保育園訪問の様子
 11月は楽しいことがたくさんありましたが、授業も忘れずに頑張っていました。最初は日本語での授業が難しいと思っていましたが、だんだん私の日本語能力が上がり、授業に慣れてきました。今の目標は、日本人と自由に会話をするために、日本語をペラペラに話せるようになることです。
TOPへ
検索