2021年度オンライン スプリングセミナー
見えていなかった世界と見えはじめた世界
薬学研究科1年 竹間未歩
何でもいいから楽しいことをしたい、と軽い気持ちで参加したJump in 週末留学は、個性豊かな仲間たちと過ごす学び多き、一か月間でした。
この2年間は外出自粛やオンライン授業によって、いつも以上に、限られたコミュニティでの生活になっていたように感じます。しかし、オンラインの普及により、世界の人とPC1台で簡単に、交流することができました。そして、関心のなかった国や、紛争や宗教などで怖いイメージを持っていた国の方々のお話を聞いて、その国や宗教に対する自分の考えや思いを良い方向に向ける事ができました。
ターバンとヒジャブ姿で(^^)v
စားတော့မယ် / サードーメー / いただきます♪
ある国出身の方が、「日本のTV番組は自分の国ことをバカにしているので嫌だ」とお話されていました。私は、その国に対して、あまり良い印象をもっていませんでした。なぜなら、ニュースでは、反日国でその国に住む多くの人が日本のことを嫌っていると、報道されているからです。
しかし、今回のお話を聞く中でそれは間違っていたことを知りました。確かに、日本に対してよいイメージを持っていない人もいるのだと思います。しかし、皆がそう思っているのではなく、日本のことを好きな人がたくさんいることを知りました。
ニュースから知りえる情報は、その国のほんの一部分でしかなく、本当の姿は、実際に交流してこそ知りえるものだと、痛感しました。
しかし、今回のお話を聞く中でそれは間違っていたことを知りました。確かに、日本に対してよいイメージを持っていない人もいるのだと思います。しかし、皆がそう思っているのではなく、日本のことを好きな人がたくさんいることを知りました。
ニュースから知りえる情報は、その国のほんの一部分でしかなく、本当の姿は、実際に交流してこそ知りえるものだと、痛感しました。
この経験を活かし、多くの人と交流し自分自身の国際社会に対する学びを深め、日本の良さを海外に発信できるよう努めていきたいと思います。
日本の良さも発信します!