国際教育・留学 Study abroad
【オーストラリア】 サマーセミナー 短期語学研修

サマーセミナー短期語学研修を終えて

経済学部3年 松村亨
 終わってみるとあっという間の2週間でしたが、とても充実した内容の濃い時間を過ごすことができたと思います。
 ホームステイについてですが、私は10数年前にフィリピンからシドニーに移住してきた家族の家に滞在しました。ご夫妻と息子さん、スウェーデンからの留学生というメンバーでした。ホストファミリーは、とても親切に買い物のことや連絡の取り方など教えてくれました。ただ、とても忙しいご家族で、夕食の時以外はあまり会話ができませんでした。思い出に残っているのは、ファミリーに初日に教会に連れて行ってもらい、そこでコンサートのようなライブが行われていて、とても驚いたことです。最後の日には、ファミリーに集合場所に送ってもらう前に、家で一緒にカラオケを歌ったのも良い思い出です。

ホームステイファミリー HP用

カラオケ大好き、陽気なホストファミリー
 英語の授業については、今回のメンバーの中では一人だけEAP4というクラスに参加し、Persuasive Analytical Essay (相手を説得させるためのエッセイ)の書き方を学びました。コースの途中からの参加で初めは難しく、期間も短かったので、マスターできたとは言えませんが、クラスメイト(タイ人、中国人、インドネシア人、サウジアラビア人)が親切に助けてくれ、とても良い経験ができました。
 課外活動では、ウェスタンシドニー大学のJSA (Japanese Society Association) の学生たちが、とてもよく面倒を見てくれました。ドッジボールをしたり、ペアを組んで似顔絵を描きあったり、楽しい時間を過ごすことができました。彼らと将来また会うことができるよう、健康に気をつけて長生きしようと思いました。

JSAメンバーと HP用

JSAメンバーとの交流

修了式 HP用

頑張った仲間たちと記念写真
 今回のセミナーで得たもう一つの財産は、城西大学、城西国際大学のメンバー、さらには現地で共に行動した神戸大学からの短期留学生と友達になれたことです。年の離れた私に対しても気さくに接してくれ、オーストラリアでの様々な困難な経験を一緒に力を合わせて乗り越えていく中、それぞれが役割を果たし、素晴らしい良い仲間になれたと思います。今後も互いに刺激しあいながら、今回の経験を活かし、成長していけたらと思います。
 
 最後に今回の研修に関わって頂いた方々に、感謝を申し上げて報告を終わりにしたいと思います。
TOPへ
検索