2021年度オンライン スプリングセミナー
2週間のスプリングセミナーを終えて
薬学部2年 田中真奈実
私は、昔から英語で会話できるようになりたいと思っていたことや、先生がとある講義内で、このセミナーを紹介してくれたことがきっかけで、2週間のスプリングセミナーに参加しようと思いました。英語だけでなく栄養学も学べるとのことで、興味を持ち国際教育センターの方に直接お話を聞きにいきました。
ほとんどその場の思いつきかのような流れで参加を決めて、実際に参加をしてみると、学生は8割以上日本人であるにもかかわらず、日本語をほとんど使うことがありませんでした。私は、英語で話すということを今まであまりしてこなかったため、最初の2、3日はかなり戸惑いました。しかし、先生も参加していたどの学生も優しくて雰囲気が良く、思っていたより早く慣れることができました。
ほとんどその場の思いつきかのような流れで参加を決めて、実際に参加をしてみると、学生は8割以上日本人であるにもかかわらず、日本語をほとんど使うことがありませんでした。私は、英語で話すということを今まであまりしてこなかったため、最初の2、3日はかなり戸惑いました。しかし、先生も参加していたどの学生も優しくて雰囲気が良く、思っていたより早く慣れることができました。
1週目の様子
1週目は、英語について学びました。クイズのアプリを使ったり、ブレイクアウトルームで数人と話し合いながら一緒に問題を解いたり文章を作成したりしました。
2週目は、栄養について学びました。基礎的な知識をクイズのアプリで解いたり、オーストラリアと日本の食事を比較したり、さまざまな動画を見たりして学ぶことができました。
2週目の様子
この2週間は、慣れない英語での会話をたくさんして大変だなと思うことが多くありました。しかし、自分の新たな課題を発見したり、上手に英語で表現している学生を見て学ぶことも多くありました。普段経験することのない環境で英語を学ぶことができ、とても刺激を受けました。
これからも英語の勉強に励み、またこのような機会があれば、今回よりも成長した状態で参加したいと考えています。
これからも英語の勉強に励み、またこのような機会があれば、今回よりも成長した状態で参加したいと考えています。
Thank you!