TEAM JOSAI Vol.30

- Photo
- Kentaro Hisadomi
- Text
- Keisuke Kimura
- Edit
- HIdeki Shibayma(HOUYHNHNM)
【PEOPLE】 TEAM JOSAI Vol.30
たぶん、この記事を読んでくれているあなたは、人生の分岐点にいるはずだ。どっちの道に進むかで、その先に続く何十年もの人生が変わってくる。城西大学に入学したらどんな道が待っているかって? その答えは、在校生たちが知っている!
INDEX
PROFILE
林田武士(理学部数学科 3年)
埼玉県出身。衣服や生活雑貨、食品などを扱う「無印良品」でアルバイト中。フットサルサークルに所属し、他大学の生徒とも交流多数。
最先端のスキルを身につけ、将来に役立てる!
林田さんが思う紀尾井町キャンパスの魅力はなんですか?

林田 先生との距離が近いことですね。みなさん、聞いたらなんでも教えてくれるしフランクに話してくれる人がほとんどです。それと、僕は今、1年生の勉強の補助をする仕事をさせてもらっているんです。それも事務の方から「やってみる?」って誘っていただいて。このように、授業以外でもいろいろなチャンスをくれる印象はあります。
大学生活もあと1年ですが、やり残していることはありますか?
林田 情報系の授業をとっているので、プログラミングなども、もっと学びたいと思っています。直近だと「生成AIパスポート」という資格の試験がありまして、取得してなにかあるわけではないですけど受けました(笑)。将来のためにも、情報系に強くなる1年にしたいです。
情報の授業も多いんですね。
林田 そうですね。今年からは情報数理学科になるので、より多くなるのかなと思います。講師の人たちもプロフェッショナルばかりで、元東工大の先生なんかも特任教授として教えてくれたりしています。
授業では、話題の生成AIを学べるものもあったりするんでしょうか?
林田 ありますね。データサイエンスの授業などもありますし、生成AIで資料を作ったり、画像を作ったり。社会に出たらすぐに役立ちそうなスキルを学べますよ。
林田さんは就職先が決まったと伺いました。

林田 病院と看護師を結ぶ人材派遣会社に決まりました。コンサルティング営業なので、残りの大学生活でもっと情報系に強くなって、仕事に活かせたらと思っているんです。