受験生のみなさん一人ひとりの
「頑張り・意欲」をもっと大切にしたいから、
本学の総合型選抜は
合格のチャンスがいっぱい!
高校での課外活動や将来の意欲や夢、あなたの頑張りや学びへの意欲を評価します!
城西大学が第一志望の人も、他大学も受験してみたい人も。
あなたの受験計画にあわせて受験の選択の幅が広がる!
総合型選抜の合格をキープしたまま、授業料が最大全額免除の特待生入試制度にチャレンジすることもできます!
総合型選抜では「本学・学科になぜ行きたいのか」をはっきりと伝えるために、志願理由を整理し、 自分なりのストーリーを明確にすることが大切です。
「大学入学後や将来に実現したいこと」は、 はじめに押さえておきましょう。
- ▶︎私は将来○○になりたい。
- ▶︎大学では○○を実現したい。
- ▶︎大学では○○について深く学びたい。
「なぜそう思ったのか」を 突き詰めてみましょう。
- ▶︎○○を目の当たりにし、問題意識が芽生えた。
- ▶︎○○について調べてるうちに、なぜ○○が起こるのか知りたくなった。
「なぜ城西大学を選んだのか」を
掘り下げてみましょう。
- ▶︎○○のある○○研究室で、○○を学びたい。
- ▶︎○○○○○の教育プログラムを活用し、経験を積み重ねていきたい。


-
-
出願期間
選考日
合格発表
-
-
- ★合格を早めに決定できる。
- ★城西大学以外の大学も
併願できる。 - ★学力試験以外の
アピールポイントで勝負できる!
-
-
出願期間
選考日
合格発表
-
-
- ★合格を早めに決定できる。
- ★第一志望として力強くアピールできる。
- ★学力試験以外の
アピールポイントで勝負できる!
-
-
出願期間
選考日
合格発表
-
-
- ★合格を早めに決定できる。
- ★第一志望として力強くアピールできる。
- ★学力試験以外の
アピールポイントで勝負できる!
-
-
出願期間
選考日
合格発表
-
-
- ★城西大学の一般選抜とも併願可能!
(早期登録割・併願割) - ★城西大学以外の大学も併願できる。
- ★学力試験以外の
アピールポイントで勝負できる!
- ★城西大学の一般選抜とも併願可能!
-
-
出願期間
選考日
合格発表
-
-
- ★一般選抜B日程の合格発表後からでもチャレンジできる。
- ★第一志望として力強くアピールできる。
- ★学力試験以外の
アピールポイントで勝負できる!

髙田雅樹さん
理学部 化学科 2年


将来は研究職に就きたいと思っているので、理学部に絞り、博士課程も含めた大学院進学も視野に 入れて進路を検討しました。参考にした情報は、学びの環境や研究設備の充実ぶり、教員数に対する 学生数などでした。

中学・高校で化学が好きになり、特に有機化学の分野に興味を持ちました。大学では化学を専門的に学びたいと思い、小学生から続けてきた野球も高校まででキッパリとやめ、全力で勉学に打ち込もうと決意しました。

教員1人当たりの学生数が少なく、きめ細かい指導が受けられることが、城西大学理学部に進学した理由の一つです。2022年から理学部の新校舎が使用できるということもあり、在学中に新しい施設で研究ができることも魅力でした。



経済学部
経済学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
資料
課題レポート
- ■下記❶❷についてレポートを作成ください。
- ❶あなたが自由に設定した課題についてのプレゼンテーションの要約
- ❷その課題を経済学部での学びにどのように活かすか
※課題の例:「あなたの過去において成長につながった経験」
「あなたの住む街の魅力の紹介」「あなたの尊敬する偉人について」など
- ■形式
志願票とともに印刷される課題レポート用紙に手書きで記入。
- ■文字数
500字以内
- ■下記❶❷についてレポートを作成ください。
-
面接審査
- ■プレゼンテーション:出願書類とともに提出した「課題レポート」をもとに自分で設定した内容について発表。
- ■面接審査:プレゼンテーションに対する質疑、志願理由や提出書類に基づき審査をします。
- ■形式
プレゼンテーションには黒板、パワーポイント、模造紙、画用紙などを使用可能。
必要なものは当日持参ください。 - ■時間
プレゼンテーション:10分以内
現代政策学部
社会経済システム学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
課題レポート
- ■あなたが関心を持っている社会問題を一つ選び、下記3点についてそれぞれ述べてください。
- ❶どのような問題なのか
- ❷社会の中での解決策として考えられること
- ❸あなた自身が取り組めること
- ■形式
志願票とともに印刷される課題レポート用紙に手書きで記入。
- ■文字数
600~800字程度
- ■あなたが関心を持っている社会問題を一つ選び、下記3点についてそれぞれ述べてください。
-
面接審査
志願の理由や「課題レポート」、提出書類に基づき面接審査(口頭試問)を行います。
- ■時間
20~30分程度
- ■時間
経営学部
マネジメント総合学科
(主体性・協働性重視型)
(部活動重視型)
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
提出資料類(ポートフォリオ)
志願の根拠となる関連資料を可能な限り多く提出してください。具体的には活動記録、自作の活動レポート、今後の行動計画書、出場大会の賞状・写真・大会資料、取得資格の証書(コピー可)など。
課題レポート
- ■以下の全てについて具体的に記述してください。
- ❶あなたが高校時代に一番努力したことについて。(部活動、課外活動等において取り組んだこと、その結果など)
- ❷あなたの身に起こった問題・課題と、その解決に向けて行ったことについて。(最近の自分の経験を基に)
- ❸あなたの将来の進路について。
- ■形式
志願票とともに印刷される課題レポート用紙に手書きで記入。
- ■文字数
200字程度(❶❷❸でそれぞれ)
- ■以下の全てについて具体的に記述してください。
-
面接審査
- ■プレゼンテーション:「課題レポート」について実施。
- ■面接審査:プレゼンテーションに対する質疑や志願理由に基づいて実施。
- ■形式
プレゼンテーション:スケッチブックやA4用紙等を提示しながら発表可。
提示する資料は2枚程度。手書きでもPCで作成した印刷物でも可。 - ■時間
プレゼンテーション・5分程度/面接・10分程度
理学部 数学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
課題レポート
- ■課題図書の中から1冊をえらび、そこで扱われている数学の話題・問題に焦点を当て、自分で考えたことを記述し、まとめてください。数式や図表などを用いても構いません。
- 〈課題図書〉(抜粋)
- 1. 「数学ガール」結城浩 著、SBクリエイティブ
- 2. 「世界は「e」でできている」金重明 著、ブルーバックス、講談社など他5冊※詳細は募集要項をご確認ください。
- ■形式
市販のA4レポート用紙4枚(表紙を除いて3枚)以内に横書き。
黒インクのボールペンまたは鉛筆で、自筆で記入。
- ■課題図書の中から1冊をえらび、そこで扱われている数学の話題・問題に焦点を当て、自分で考えたことを記述し、まとめてください。数式や図表などを用いても構いません。
-
筆記試験
筆記試験(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列・ベクトル))により数学の基礎学力を確認。★全問記述式
- ■時間
60分
- ■時間
-
面接審査
「課題レポート」を中心とした質疑応答を行い、数学の理解力を問います。
理学部 化学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
課題レポート
- ■「最近おもしろいと思った科学記事」
最近の科学に関する報道記事等で興味を持ったものをあげ、その内容についてまとめる。
- ■形式
市販の400字詰め原稿用紙(A4サイズ縦型)に横書きで作成。PC使用の場合も同じ様式を用いる。
- ■文字数
800~1,000字
タイトル・氏名を除く
- ■「最近おもしろいと思った科学記事」
-
面接審査
- ■プレゼンテーション: 「志願理由」と「課題レポート」を基に発表。
- ■面接審査: 「志願理由」「課題レポート」「提出書類」に基づいて実施。
- ■形式
プレゼンテーションには黒板、パワーポイント、模造紙、画用紙などを使用可能。必要なものは当日持参ください。
- ■時間
プレゼンテーション・5分以内
薬学部 薬学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
-
基礎学力
試験■理科の基礎学力(化学基礎・化学または生物基礎・生物の教科書にある基礎的な内容)を問います。
★記述式- ■時間
30分
- ■時間
-
面接審査
志願理由書と薬学科の特徴に関する内容、基礎学力試験に関する内容に基づいて審査を行います。基礎学力試験で選んだ科目について基礎知識や考え、発想力を確認します。
薬学部 薬科学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
-
面接審査
- ■口頭試問:選択した理科科目(化学基礎・化学または生物基礎・生物)について基礎知識や考え方、発想力を確認します。
- ■面接審査:志願の理由や提出書類に基づいて審査します。
薬学部 医療栄養学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
-
小論文
■当日出題する課題について、タイトル・氏名を除き400字以上800字以内で解答していただきます。
- ■時間
60分
- ■時間
-
面接審査
志願の理由に基づいて面接審査を行います。
城西短期大学
ビジネス総合学科
-
提出書類
調査書
志願票・志願理由書
課題レポート
- ■あなたが興味を持った新聞や雑誌等の記事を読んで、内容の要約と感想をまとめてください。
- ■形式
A4サイズ・横書きで、手書きまたはPCを用いて作成ください。
- ■文字数
800字程度
-
面接審査
志願理由や「課題レポート」、提出書類に基づいて面接審査を行います。