グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


人を対象とする研究(社会科学系)


人を対象とする研究倫理審査委員会
Human Research Ethics Review Committee of Josai University

「人を対象とする研究」を遂行するうえで求められる研究者の行動および態度について研究が倫理的、法的、社会的に適正に実施されることを確保することを目的とし、研究の実施計画又は公表計画等の審査を行う。

委員会事務局からのお知らせ

本委員会では、本学で行われている全ての「人を対象とする研究」(人を対象とする生命科学・医学系研究は除く)について、把握をおこなっております。

人を対象とする研究を行う際は、「人を対象とする研究倫理審査に関する事前チェックシート(倫審様式6-社)」により研究倫理申請が必要となるか否かを確認し、下記①または②の手続きしてください。

なお、昨年度までに当該研究について事前チェックシートを提出されている場合は、再提出不要です。

①事前チェックシートにて、本委員会への審査が不要であった場合(全ての質問に「いいえ」と答えた場合)
事前チェックシートの3ページ目「研究等の概要」を記入の上、下記担当事務局までメールで提出してください。

②事前チェックシートにて、本委員会への審査が必要であった場合(質問に一つでも「はい」と答えた場合)
研究計画書等、必要な書類を下記担当事務局までメールで提出してください。

ご不明な点等ございましたら、担当事務局までご連絡ください。

【人を対象とする研究倫理審査委員会 担当事務】
実験センター事務室 E-mail jikken@stf.josai.ac.jp

規準・細則・審査手順書

城西大学・城西短期大学における「人を対象とする研究」倫理規準

城西大学・城西短期大学における人を対象とする研究倫理審査委員会細則

人を対象とする研究倫理審査委員会 審査手順書

委員名簿

2023年度人を対象とする研究倫理審査委員会委員名簿
氏名 所属等 職名 構成要件 備考
栗田 るみ子 研究推進を担当する学長補佐 学長補佐 1号 委員長
栁下 正和 学部長・学科長又は研究科長 教授 2号 経営学部長
奈良澤 由美 学部長・学科長又は研究科長 教授 2号 現代政策学部長
大島 新司 薬学部薬学科 准教授 3号
矢島 克彦 薬学部薬科学科 助教 3号
森田 勇人 理学部化学科 教授 3号
古川 勝久 理学部数学科 准教授 5号
鈴木 久美 経済学部 教授 4号
山下 琢巳 経済学部 准教授 6号
表 弘一郎 経済学部 准教授 6号
上村 聖 経営学部 教授 6号
菊澤 研宗 経営学部 特任教授 6号
髙橋 欣也 経営学部 准教授 4号
市川 直子 現代政策学部 准教授 6号
小野 義典 現代政策学部 准教授 6号
淵田 仁 現代政策学部 助教 4号
鬼頭 和也 語学教育センター 助教 5号
蓼沼 康子 短期大学 教授 5号
三國 信夫 短期大学 准教授 6号
構成委員
(1号委員) 研究推進を担当する副学長 
(2号委員) 学部長・学科長又は研究科長 若干名
(3号委員) 本学の教職員であって、医学、医療その他の自然科学分野に関して学識経験を有する者 3名
(4号委員) 本学の教職員であって、倫理、法律その他の人文社会科学分野に関して学識経験を有する者 3名
(5号委員) 学内外の有識者 2名以上
(6号委員) その他学長が必要と認めた者

任期 2023年4月1日~2025年3月31日

様式

【参考資料】様式一覧

新規申請様式 ■(倫審様式1-社) 人を対象とする研究倫理 申請書 
■(倫審様式2-社) 人を対象とする研究倫理 計画書(例文あり)202212改
 (倫審様式2-社) 人を対象とする研究倫理 計画書(例文なし)202212改
■(倫審様式6-社) 人を対象とする研究倫理審査に関する事前チェックシート 202209改
■(倫審様式7-社) 人を対象とする研究倫理審査に関する提出書類確認シート 201001改 
 ※必要に応じ、C、D、Eの書類を添付 
変更申請様式 ■(倫審様式1-社) 人を対象とする研究倫理 申請書
■(倫審様式8-社) 人を対象とする研究倫理 申請内容変更届書
※必要に応じ、C、D、Eの書類を添付
インフォームド・コンセント様式
※必要に応じて提出
■(倫審様式3-社) 人を対象とする研究倫理審査(説明文書-社)
■(倫審様式4-社) 人を対象とする研究倫理審査(同意書-社)
■(倫審様式5-社) 人を対象とする研究倫理審査(同意撤回書) 
公開・オプトアウト様式
※必要に応じて提出
■(倫審様式12-社) 研究対象者等に通知し、又は公開すべき事項 201910改 
試料・情報の提供に関する様式
※必要に応じて提出
■(倫審様式9-社) 他の研究機関への既存試料・情報の提供に関する届出書 202004改
■(倫審様式10-社) 他の研究機関への試料・情報の提供に関する記録 202004改
■(倫審様式11-社) 他の研究機関への試料・情報の提供に関する記録  (提供元機関作成書類) 202004改

フローチャート

社会科学系倫理審査 審査フローチャート通常

通常審査、迅速審査の概要

社会科学系 通常審査、迅速審査

人を対象とする研究(社会科学系)に関する情報公開

《研究参加者および関係者の方へ》
城西大学で現在実施されている人を対象とする研究(社会科学系)について公開しています。

現在実施中のオプトアウトを用いた人を対象とする研究(社会科学系)

[オプトアウト/情報公開文書]

研究参加者への情報公開が必要となっている研究は、オプトアウト/情報公開の文書が公開されています。
研究のためにご自分の情報等が利用されることを望まない方は、各研究の「お問い合わせ先」にご連絡ください。

城西大学で現在実施されている人を対象とする研究(社会科学系)

承認番号 研究課題名 研究責任者 研究期間 オプトアウト/情報公開
人倫-2020-02
(変更1号)
体験活動が自己効力感に及ぼす影響に関するアンケート調査 薬学部
医療栄養学科
教授 真野博
2020年9月18日
~2024年12月31日
人倫-2021-02 FIDO2サーバーを利用したオンライン面接入試への応用およびユーザーの心理的・教育的効果 経営学部
マネジメント総合学科
教授 杉本理
2022年3月5日
~2025年3月31日
人倫-2021-03 FIDO2サーバーを利用した出席管理、検定試験への応用およびユーザーの心理的・教育的効果 経営学部
マネジメント総合学科
教授 杉本理
2022年3月5日
~2025年3月31日
人倫-2021-04 陸上競技選手の体力及び技術要素について(形態・身体組成、スプリント動作など) 経営学部
マネジメント総合学科
准教授 千葉佳裕
2022年3月10日
~2026年3月31日
人倫-2021-05
(変更1号)
牽引機を用いたスプリントトレーニングが疾走加速様態および走パワー発揮特性に及ぼす影響に関する研究 経営学部
マネジメント総合学科
助教 篠原康男
2023年2月21日
~2024年3月31日
人倫-2022-01 産業集積におけるイノベーションの系譜 経営学部
マネジメント総合学科
教授 辻智佐子
2022年4月12日
~2024年3月31日
オプトアウト
人倫-2022-04
(変更1号)
ロコモティブシンドロームの認知度およびロコモ度テストの研究 経営学部
マネジメント総合学科
教授 石倉惠介
2022年10月7日
~2024年3月31日
人倫-2022-07 城西大学および城西短期大学における男女共同参画社会に関する意識変化の推移 女性人材育成センター
(経営学部マネジメント総合学科 )
所長(教授) 山口理恵子
2023年1月6日
~2025年3月31日
人倫-2022-08 短い動画を活用した情報提供の意義と課題 ―教職員の学生支援力向上に資する内容・方法の検討― 経済学部経済学科
/教職課程センター
教授 浅原知恵
2023年2月24日
~2025年3月31日
オプトアウト
人倫-2023-01 スポーツ選手の栄養管理における栄養ケアプロセスの導入に関する研究 薬学部
医療栄養学科
助教 伊東順太
2023年5月1日
~2029年3月31日
人倫-2023-02 オンデマンド学習のデメリット軽減を目指して改善を重ねた「ブレンド授業」の効果 経済学部経済学科
/教職課程センター
教授 浅原知恵
2023年5月12日
~2025年3月31日
オプトアウト

関連リンク

実験センター事務室

〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
MAIL:jikken@stf.josai.ac.jp
TEL:049-271-7735 FAX:049-287-4009

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  1. ホーム
  2.  >  実験センター
  3.  >  人を対象とする研究(社会科学系)