グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


グローカルマネジメント


留学情報

JEAP

城西大学には、JEAP(Josai Education Abroad Program)と呼ばれる独自の国際教育プログラムが用意されており、毎年多くの学生が短期の海外研修(2週間程度)・長期の海外留学(3ヵ月〜1年間)を体験しています。豊富な海外研修プログラムと海外留学プログラムの詳細については、それぞれJEAP留学総合パンフレットJEAP長期留学ガイドブックをご覧下さい。また、学生の体験談については、留学体験レポート(短期)および留学体験レポート(長期)をご覧下さい。

米国マネジメント研修/スポーツマネジメント研修

経営学部が企画・主催する研修プログラムです。姉妹校であるカリフォルニア大学リバーサイド校においてマネジメント研修を行います。ビジネス英語を身につけながら、アメリカのスポーツビジネス、観光、まちづくりについて、レクチャーやフィールド研修を通して学びます。期間は2週間程度です。

米国マネジメント研修にて(2019年度)

米国マネジメント研修にて(2019年度)

城西大学には、経営学部が企画・主催する以外にも、経営学部の学生が毎年多く参加している短期の海外研修プログラムがあります。その中から、代表的な海外研修プログラムの概要を紹介します。

水田三喜男記念奨学金による留学

城西大学創立者水田三喜男先生の建学の精神「学問による人間形成」に基づき、次世代の日本及び国際社会の各分野でそのよりよきリーダーの育成を目的としています。奨学生に選ばれると(原則として)ハンガリーへの短期海外研修に際して生ずる費用が給付されます。
※詳しいお問い合わせは、城西大学学務課(電話:049-271-7722)までお願いします。

女性リーダー育成奨励生プログラムによる留学

グローバル社会でリーダーシップを発揮できる女性人材の育成を図ることを目的として、女性リーダー育成奨励生プログラムを設置し、海外研修に際して生ずる費用を給付しています。
※詳しいお問い合わせは、城西大学学務課(電話:049-271-7722)までお願いします。
豊富な短期の海外研修プログラムについては、JEAP留学総合パンフレットをご覧下さい。また、学生の体験談については、留学体験レポート(短期)をご覧下さい。

※この他、姉妹校の城西国際大学主催のサマーセミナーにも参加することが出来ます。

キャンパス国際交流:JIST

JIST(Josai International Supporters’ Team)は、国際教育センターの運営による城西大学の国際交流をサポートする学生ボランティアグループです。「本学の留学生と交流をしてみたい」「留学生のサポートをしたい」「国際交流イベント/国際教育関連の講演会に参加したい」「外国語の会話力を伸ばしたい」など、国際交流活動に興味のある学生なら誰でも加入できます。JISTのメンバーは、留学生の皆さんや海外姉妹校から来学した学生さんたちとの交流やサポートなどを通し、世界の友達の輪を広げ、豊かな国際感覚を養っています。

地域貢献活動

地域に関心を持ち地元に貢献できる人材を育成するため、大学周辺の地域活動に参加し自治体やコミュニティの役割を学んでいます。

  1. ホーム
  2.  >  経営学部
  3.  >  グローカルマネジメント