グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【薬学科(6年制)】卒業研究)6年生・内村 澪音さんの研究論文が国際誌のトップページに掲載されました!


卒業研究(6年制)

卒業研究(6年制)成果レポート|内村 澪音さん

掲載日: (オンライン公開)| 雑誌: Physchem(MDPI)

薬学科6年生・内村 澪音さんの卒業研究成果が、 国際オープンアクセス誌 Physchem に掲載され、同誌のトップページ(Front Page)に取り上げられました。 本研究は、シクロデキストリンと米ぬか由来成分「Komecosanol」がつくる 包接(超分子)複合体の物性を物理化学的に評価し、その性質を明らかにしたものです。

論文タイトル

Physicochemical Properties of Supramolecular Complexes Formed Between Cyclodextrin and Rice Bran-Derived Komecosanol
DOI: 10.3390/physchem5030034

研究のポイント

  • 米ぬか由来Komecosanolシクロデキストリンの相互作用を物理化学的手法で評価。
  • 両者が形成する超分子複合体(包接複合体)の性質(安定性・相互作用など)を明らかにした。
  • 天然由来成分の利用や製剤設計への展開に向けた基礎データを提供。

掲載情報

  • 投稿:/ 改訂:/ 採択:/ 公開:
  • 掲載誌:Physchem(MDPI)Quarterly, Open Access, Peer-Reviewed
  • 雑誌トップページ(Front Page): https://www.mdpi.com/journal/physchem
  • 論文ページ(フルテキスト): DOIリンク

学科の研究教育:課題発見力・問題解決力を鍛える

薬学科では、4年次前期から各研究室に配属され、まだ答えの得られていない課題に対して 腰を据えた研究活動に取り組みます。実験・解析・考察のサイクルを通して、 課題発見力問題解決力を段階的に磨いていきます。

  • 通常は4年次前期に所属研究室を決定し、卒業研究を本格始動。
  • 研究に強い興味があり、かつ成績上位の学生は希望により2年次から研究室に所属し、早期に卒業研究を開始することも可能です。
論文を読む(DOI) 雑誌Front Pageへ

学生:内村 澪音|指導教員:井上 裕|研究室:栄養治療学研究室

学科:薬学科(6年制)

記事作成・掲載:間 祐太朗

  1. ホーム
  2.  >  大学からのお知らせ
  3.  >  【薬学科(6年制)】卒業研究)6年生・内村 澪音さんの研究論文が国際誌のトップページに掲載されました!