【薬学科(6年制)】地域とつながる、薬学生の一歩 ―「薬と健康の週間」での学び―
活動概要
2025年10月19日、城西大学薬学科4年次科目「YY4 コミュニケーション体験演習」の一環として、 学生16名(4年生)が志木駅前 マルイファミリー志木で開催された 埼玉県薬剤師会主催「薬と健康の週間」に参加しました。
学生たちは事前に準備した薬学に関するパンフレットや栄養カードゲーム、キャンペーン風船などを活用し、 地域の皆さまと交流しました。
学生の成長と気づき
来場者への声掛けや分かりやすい説明の工夫を重ねる中で、伝える力・傾聴力・状況判断の重要性を体感しました。 また、地域の薬剤師の皆様、埼玉県薬務課、日本赤十字の方々との協働活動を通じて、 チームで役割を果たす意義を学び、薬剤師としての使命感と地域医療への貢献意識が一層高まりました。
謝辞
主催の埼玉県薬剤師会の先生方、並びに会場をご提供いただいた株式会社マルイ様に心より御礼申し上げます。
記事作成:井上 裕
記事掲載:間 祐太朗

学生がデザインした広報風船

アルコールパッチテスト

当日の催しスケジュール