【医療栄養学科】3年生 100食分の調理を調理!<第2回:主調理編>
2025年4月16日 ~ 5月28日に実施した城西大学薬学部医療栄養学科3年生対象の「給食経営管理実習」では、学生自身で献立や工程を考え、食材を発注し、専用の大量調理機器を用いて調理しています。
本実習では、学生の主体性を重視し実施しています。
また、5月15、21、22日には、100食分を調理し、学生や教職員に検食していただきました。
第2回目は、「主調理」の作業についてご紹介します。
主調理作業では、加熱・味付けなどの調理を行い、盛り付けをして完成です。
実習では、大量調理機器のスチームコンベクションオーブンや回転釜などを用い、安全かつ効率的に調理を進めました。
温度管理や衛生面に細心の注意を払いながら、100食分を協力して仕上げる貴重な経験となりました。
本実習では、学生の主体性を重視し実施しています。
また、5月15、21、22日には、100食分を調理し、学生や教職員に検食していただきました。
第2回目は、「主調理」の作業についてご紹介します。
主調理作業では、加熱・味付けなどの調理を行い、盛り付けをして完成です。
実習では、大量調理機器のスチームコンベクションオーブンや回転釜などを用い、安全かつ効率的に調理を進めました。
温度管理や衛生面に細心の注意を払いながら、100食分を協力して仕上げる貴重な経験となりました。
主調理
盛り付け
完成した各班の料理
上海焼きそばの献立
酢豚風炒めの献立
ラザニアの献立
チキンのトマト煮の献立
和風豆腐ハンバーグの献立
鯛の照り焼きの献立
最終回の次回は、いよいよ「配膳、検食編」です。
城西大学薬学部医療栄養学科
(管理栄養士養成課程)
准教授 岩田 直洋
助教 今井 十夢
助手 深谷 睦
助手 中里見 真紀
助手 佐藤 景子
(管理栄養士養成課程)
准教授 岩田 直洋
助教 今井 十夢
助手 深谷 睦
助手 中里見 真紀
助手 佐藤 景子