プログラムとカリキュラム
課程
城西大学別科には2つの課程があります。
日本語専修課程
日本語専修課程では、日本の大学に進学する目的を持っている人が日本語を体系的に学習し、大学のカリキュラムを受講するための基礎的な能力の修得を目指しています。日本語教育の専門家が学生の能力に応じて丁寧に指導を行います。
日本語科目は、文法や語彙、聴解や読解、さらに文章作法など、きめ細やかなカリキュラムで学習します。日本事情科目では、日本の文化や風習等を学びます。
日本語科目は、文法や語彙、聴解や読解、さらに文章作法など、きめ細やかなカリキュラムで学習します。日本事情科目では、日本の文化や風習等を学びます。
日本文化専修課程
日本文化専修課程は、日本文化の理解を軸に、諸外国文化との比較研究を行い、世界に通用する国際人を育成します。日本文化のほか経済や経営に関する基礎知識を修得します。
日本文化や社会経済に関する科目、日本語運用能力をより一層高める日本語演習、コンピュータ演習などの実務学習、その他特別研修科目として、企業見学や社会施設見学、日本文化研修など多彩なプログラムが用意されています。
日本文化や社会経済に関する科目、日本語運用能力をより一層高める日本語演習、コンピュータ演習などの実務学習、その他特別研修科目として、企業見学や社会施設見学、日本文化研修など多彩なプログラムが用意されています。
カリキュラム
日本語専修課程
授 業 科 目 | 単 位 数 | |
必 修 | 選 択 | |
日本語ⅠA・B・C・D・E・F | 各1 | |
日本語ⅡA・B・C・D・E・F | 各1 | |
日本語ⅢA・B・C・D | 各1 | |
日本語ⅣA・B・C・D | 各1 | |
日本語ⅤA・B・C・D | 各1 | |
日本語ⅥA・B | 各1 | |
日本事情A・B | 各2 |
日本文化専修課程
授 業 科 目 | 単 位 数 | ||
必 修 | 選択 | 選 択 | |
必修 | |||
日本文化論特殊講義ⅠA・B | 各2 | ||
日本文化論特殊講義ⅡA・B | 各2 | ||
日本文化論特殊講義ⅢA・B | 各2 | ||
日本文化論特殊講義ⅣA・B | 各2 | ||
日本文化論特殊講義ⅤA・B | 各2 | ||
日本文化研究A・B | 各2 | ||
日本文化ゼミナールA・B | 各2 | ||
日本語演習ⅠA・B | 各2 | ||
日本語演習ⅡA・B | 各2 | ||
日本語演習ⅢA・B | 各2 | ||
日本語演習ⅣA・B | 各2 | ||
日本語演習ⅤA・B | 各2 | ||
コンピュータ演習A・B | 各2 |