グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


カリキュラム構成(博士後期課程)



1. 授業科目名と講義等の内容(カリキュラム)

授業科目 単位数
必修 選択










ビジネスイノベーション特殊研究Ⅰ(企業組織論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅱ(人事労務論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅲ(経営史) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅳ(ロジスティクス論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅴ(企業経営論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅵ(環境経営戦略論) 4






ビジネスイノベーション特殊研究Ⅶ(コンプライアンス論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅷ(地域マネジメント論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅸ(社会保障論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究Ⅹ(地域経済論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究ⅩⅠ(アジア経済論) 4





ビジネスイノベーション特殊研究ⅩⅡ(産業組織論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究ⅩⅢ(AI・データサイエンス論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究ⅩⅣ(ジェンダー・スタディーズ論) 4
ビジネスイノベーション特殊研究ⅩⅤ(健康マネジメント論) 4
研究指導 研究指導 12
合計 12 60
(注)
1)特殊研究科目1科目4単位選択必修
2)研究指導1~3年継続して12単位必修
3)合計16単位以上修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、博士論文を提出しその審査及び最終試験に合格すること。

※一部変更になる場合があります。
  1. ホーム
  2.  >  経営学研究科
  3.  >  カリキュラム構成(博士後期課程)