地域連携センター
地域との連携で目指すもの 地域連携センター
- 大学での「学び」を通じた「地域」に貢献し得る能力と人間性を合わせ持つ人材の育成
- 大学の「教育・研究」を通じた「地域」の実際的な課題の解決
- 地域連携及び地域資源を活用した「教育・研究プログラム」の実施
- 世界のどこにいても「地域」に対する意識を持って生きていく「地域志向」と「国際性」との融合
城西大学は、グローバルな視野で地域コミュニティーと連携した教育に取り組み、実社会で活躍する方々と共に「地域志向」と「国際性」とをあわせもつ人材を育てます。
連携教育・研究推進プロジェクト(J-CLIP)
埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)
埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)の詳細情報(ホームページ)は以下のバナーよりアクセスいただけます。
地域と大学-城西大学・城西短期大学地域連携センター紀要-
地域連携センターでは、城西大学および城西短期大学の地域活動・地域研究により蓄積された成果を公開するために『地域と大学-城西大学・城西短期大学地域連携 センター紀要-』を創刊いたしました。
『地域と大学-城西大学・城西短期大学地域連携 センター紀要-』第2号の原稿を募集しております。
専任教職員のほか、在学生、卒業生、退職教職員、地域住民の方もご投稿いただける区分もございます。
詳しくは以下のリンクよりご確認ください。
2020年度より「城西ボランティア」始動します(本学の学生、教職員 対象)
大学内外で実施するボランティア募集情報を希望者向けに配信します。
ボランティアをしたいけれど、情報がない学生さん、教職員のみなさんの登録をお待ちしております。
登録はこちらからお願いいたします。
情報の配信方法については、学生さんはJUnavi、教職員は大学アドレスにて行いますので、間違いなく受け取れる体制を整えておいてください。
地域連携活動報告
地域連携活動報告(2019年度~2020年度)
テーマ:秋だ!まつりだ!図書館まつり!地元の図書館でも活躍する城西(2022.4.25更新)
- 鶴ヶ島市立図書館第32回図書館まつりに参加しました。(水田記念図書館)
- 鶴ヶ島市立図書館第32回図書館まつり「ビブリオバトル」に出場しました。(水田記念図書館)
- 秋の図書館まつり 第5回ビブリオバトル坂戸図書館に出場しました。(水田記念図書館)
- 図書館と県民のつどい埼玉2019に参加しました。(水田記念図書館)
library1@josai.ac.jp
テーマ:健康市民大学、水田記念美術館の取り組み(2022.3.23更新)
- 【医療栄養学科】【取組】城西健康市民大学 料理教室「ギリシャの料理や文化:ギリシャ料理」
テーマ:図書館・学生アドバイザー特集☆(2022.3.14更新)
library1@josai.ac.jp
テーマ:薬学部・高校との連携&様々な専門を学ぶ学生間の学びあい(2022.2.28更新)
- 埼玉県内4大学連携授業「IPW演習(緩和医療学)」をオンラインで実施しました【薬学部】
- 【医療栄養学科】【学生インタビュー】その人の気持ちを優先して考えようとすることが大切だと感じた IPW演習(緩和医療学)に参加した医療栄養学科の学生たちへのインタビュー【取組】【多職種連携】
テーマ:図書館を通じた様々な交流~本を読み、勉強するだけじゃない図書館~(2022.2.24更新)
- 坂戸市立城山中学校職場体験学習を受け入れました。(水田記念図書館)
- 第19回ライブラリーラウンジ「ディスプレイの仕組みと化学のお話」を開催しました。(水田記念図書館)
- 第11回地域相互協力図書館合同主催公開講座を開催しました。(水田記念図書館)
library1@josai.ac.jp
テーマ:コロナ禍でも、できること。(2021.12.15更新)
- コロナの中でも活動している人たちへのインタビュー(現代政策学部 柳澤智美准教授)
- 障害児童の週末の居場所作りをしていましたがコロナで難しくなり地域の消毒活動など様々なことに取り組みました。(現代政策学部 柳澤智美准教授)
tmmyngsw@josai.ac.jp
テーマ:本を愛する学生たちの熱き戦い!~ONLINE~(2021.11.22更新)
- 大学ビブリオバトル・オンライン大会2020予選会に出場しました。(水田記念図書館)
- 大学ビブリオバトル・オンライン大会2020本選準決勝に出場しました。(水田記念図書館)
library1@josai.ac.jp
テーマ:地元のプロモーション活動!地元愛が溢れます♡(2021.10.26更新)
- 【越生線改善対策協議会】城西大学現代政策学部の学生による越生線沿線PRポスター・動画(現代政策学部 庭田文近准教授)
f-niwata@josai.ac.jp
テーマ:本を愛する学生たちの熱き戦い!~in埼玉県日高市~(2021.9.30更新)
- 日高市立図書館主催ビブリオバトル2019冬の陣に出場しました。(水田記念図書館)
- 日高市立図書館主催ビブリオバトル2020冬の陣に出場しました。(水田記念図書館)
library1@josai.ac.jp
テーマ:地元坂戸のまちづくり!(2021.9.1更新)
- 2019年4月3日「毎日新聞」埼玉版が、経営学部生が行った「坂戸・夏よさこい」の経済波及効果報告を紹介しました(経営学部 高橋欣也准教授)
- 「まちづくり」クリーンキャンペーンで地域にお住いの方への感謝と課題の存在を学びます(経営学部 高橋欣也准教授)
- 1000人の小学生の願いを結びます 「まちづくり」授業で七夕飾りづくり(経営学部 高橋欣也准教授)
kin-0616@josai.ac.jp
テーマ:本を愛する学生たちの熱き戦い!~in関東~(2021.8.16更新)
library1@josai.ac.jp
テーマ:ローカルヒーローの輪は地域に、世界に広がる!(2021.7.29更新)
- 経営学部石井ゼミ発のTV番組ヒーローが公開されました!【城西大学 経営学部】
- 【ローカルヒーロー】爆誕。君の名は?【埼玉の逆襲#26-3】
ishiir@josai.ac.jp
テーマ:本を愛する学生たちの熱き戦い!~in城西~(2021.7.12更新)
- ビブリオバトル2019 in 高麗祭を開催しました。(水田記念図書館)
- ビブリオバトル2020 in 城西大学を開催しました。(水田記念図書館)
- 全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~予選会 城西大学を開催しました。(水田記念図書館)
library1@josai.ac.jp
テーマ:コロナ禍で活躍するヒーローたち!(2021.6.21更新)
他にも経営学部お知らせに記事が掲載されています。(経営学部 石井龍太准教授)
- 《手作りマスク頒布作戦》~あるローカルヒーローの精いっぱいの取り組み~【城西大学 経営学部】
- 《第2回 「無いよりマシ」作戦》~あるローカルヒーローの精いっぱいの取り組み~【城西大学 経営学部】
- 「無いよりマシ」作戦
他にも海と日本PROJECTサイトなどにも記事があります。(経営学部 石井龍太准教授)
ishiir@josai.ac.jp
地域連携活動報告会(2021年11月5日開催)
地域連携活動報告会 報告(2021年11月5日開催)
- 2021年度地域連携活動報告会ポスター (PDF ファイル 0.5MB)
- 1. 小川町における観光プロモーション活動(道の駅との連携) (PDF ファイル 3.59MB)
- 2. コロナに負けるな!ローカルヒーロー (PDF ファイル 2.76MB)
- 3. 地域で暮らすセネガル人との連携:高麗祭でのセネガル料理出店 (PDF ファイル 2.04MB)
- 4. がん患者支援のセルフウォークリレー2020:坂戸WALK・川越WALK (PDF ファイル 2.58MB)
- 5. 西坂戸地域における子ども食堂を通じた地域活性化の取組 (PDF ファイル 0.63MB)
- 6. 地域の連携で継続しているThe Young Americans (PDF ファイル 1.71MB)
- 7. 川島町での政策研究プレゼン―政策研究員選考を兼ねて― (PDF ファイル 0.73MB)
地域連携活動報告会 報告資料(2019年11月22日開催)
- 2019年度地域連携活動報告会ポスター (PDF ファイル 0.21MB)
- 1. 「プレーパークまつり2019」と「おかちくプレーパーク」 (PDF ファイル 1.49MB)
- 2. The Young Americans 2019 Haru in Sakado (PDF ファイル 0.66MB)
- 3. 地域振興におけるローカルヒーローの研究、実践 (PDF ファイル 2.19MB)
- 4. リレー・フォー・ライフ Japan 2019 in 川越 (PDF ファイル 6.09MB)
- 5. 第5回つるがしマルシェ2018 (PDF ファイル 6.38MB)
- 6. ぼくらが過ごした坂戸日記 (PDF ファイル 3.14MB)
地域連携活動報告会 報告資料(2018年10月17日開催)
地域連携活動報告会 報告資料(2017年7月26日開催)
地域連携活動報告書の提出について(本学教職員、学生団体 対象)
お問い合わせは、地域連携センターメールアドレス(j-clic@stf.josai.ac.jp)または、清光会館1階・地域連携センター事務室までお願いいたします。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。