PC室利用においての注意点
演習室を利用の場合は、授業優先となりますので演習室前の時間割で空き時間を確認してから利用してください。
また、利用にあたり下記の点に注意してください。
・PC室には「Microsoft Teams」と「Zoom」がインストールされていますが、カメラは付属されていません。
・オンライン授業で発言する場合はヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)、視聴のみの場合はヘッドフォンを各自持参してください。
*PC室には飲み物や濡れた傘などを持ち込まないでください。
PC室の床下は配線が通っており、もし飲み物をこぼす・濡れた傘の水分がカーペットを浸透するなどしてしまうと、PCの不具合や故障したりの原因となります。
また、利用にあたり下記の点に注意してください。
・PC室には「Microsoft Teams」と「Zoom」がインストールされていますが、カメラは付属されていません。
・オンライン授業で発言する場合はヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)、視聴のみの場合はヘッドフォンを各自持参してください。
*PC室には飲み物や濡れた傘などを持ち込まないでください。
PC室の床下は配線が通っており、もし飲み物をこぼす・濡れた傘の水分がカーペットを浸透するなどしてしまうと、PCの不具合や故障したりの原因となります。
PC教室時間割
各PC教室が解放教室として利用できる時間帯を確認することができます。
1号館
13号館
清光会館
17号館
22号館
利用できる主なソフトウェア
すべての演習室にあるソフトウェア
- Microsoft Office2016
- Microsoft Visual Studio 2017 Professional
- ChemDrow Prrime 16 Suite
- Stata/SE 15
- Maple2019
- Gaussian16
- GaussianView
フリーソフト ※自宅のパソコンなどにインターネットから自由にダウンロードできるソフト
- pLaTeX2e
- Microsoft SQL Server 2017 Express
- 美佳のタイプトレーナー
- ActiivePerl
- Adobe Reader DC
- java development kit
- Winows media player
- realPlayer
- WinDVD
- Adobe Flash Player
- kompozer
- Gimp
- FFFTP
- gunplot
- Tera Trem
- Xming-mesa
- Cygwin
- 日商PC検定サンプル
- R(64bit)
- Google Chrome
- Lhaplus
- Microsoft Silverlight
- webPlayer
一部のパソコン演習室にしかないソフトウェア
- Adobe Creative Cloud 多言語 MLP(13-403,清光会館PC開放室)