各種証明書発行方法
証明書の申込及び発行について
●2020年度の証明書発行日/休止日のお知らせ
2020年度は授業時間数の調整のため一部の祝祭日に通常授業を行うこととなり、合わせて振替休日も決定されました。
これに伴い、祝祭日でも証明書発行が可能となる日、平日でも発行休止となる日がありますので、お知らせいたします。
また、証明書自動発行機も同様の運用となります。
証明書発行可能となる祝祭日
2020年4月20日(月) 創立記念日
7月23日(木) 海の日
7月24日(金) スポーツの日
9月21日(月) 敬老の日
証明書発行ができない日
2020年4月11日(土)
4月18日(土)
4月25日(土)
5月 2日(土)
8月26日(水)
8月29日(土)
2021年1月16日(土):大学入学共通テスト第1日程
1月17日(日):大学入学共通テスト第1日程
1月30日(土):大学入学共通テスト第1日程の再テストが本学で実施される場合
1月31日(日):大学入学共通テスト第1日程の再テストが本学で実施される場合
2020年度は授業時間数の調整のため一部の祝祭日に通常授業を行うこととなり、合わせて振替休日も決定されました。
これに伴い、祝祭日でも証明書発行が可能となる日、平日でも発行休止となる日がありますので、お知らせいたします。
また、証明書自動発行機も同様の運用となります。
証明書発行可能となる祝祭日
2020年4月20日(月) 創立記念日
7月23日(木) 海の日
7月24日(金) スポーツの日
9月21日(月) 敬老の日
証明書発行ができない日
2020年4月11日(土)
4月18日(土)
4月25日(土)
5月 2日(土)
8月26日(水)
8月29日(土)
2021年1月16日(土):大学入学共通テスト第1日程
1月17日(日):大学入学共通テスト第1日程
1月30日(土):大学入学共通テスト第1日程の再テストが本学で実施される場合
1月31日(日):大学入学共通テスト第1日程の再テストが本学で実施される場合
その他以下の運用休止日が予定されています。
証明書が必要な方は事前にお申し込みください。
●証明書システム入れ替えのための運用休止期間
2021年1月21日(木)~25日(月)
●年度更新処理のための運用休止期間
2021年3月30日(火)~4月1日(木)
証明書が必要な方は事前にお申し込みください。
●証明書システム入れ替えのための運用休止期間
2021年1月21日(木)~25日(月)
●年度更新処理のための運用休止期間
2021年3月30日(火)~4月1日(木)
●証明書発行手数料、学生証再発行手数料の改定について
《証明書》
2021年4月1日より証明書発行手数料が改定され1通につき100円から200円に改定されます。
郵送でのお申込みについては2021年4月1日の消印分より新発行手数料が適用されます。
また、大学窓口でのお申込みでは2021年4月1日以降のお申込み分より新発行手数料が適用されます。
但し、学習奨励費受給証明書、授業料減免証明書、病院実習依頼状、学長推薦書は従来どおり100円です。
《学生証》
学生証は2021年度よりICカード化されることにともない再発行手数料が500円から3,000円に改定されます。
宜しくご理解くださいますようお願い申し上げます。
2021年4月1日より証明書発行手数料が改定され1通につき100円から200円に改定されます。
郵送でのお申込みについては2021年4月1日の消印分より新発行手数料が適用されます。
また、大学窓口でのお申込みでは2021年4月1日以降のお申込み分より新発行手数料が適用されます。
但し、学習奨励費受給証明書、授業料減免証明書、病院実習依頼状、学長推薦書は従来どおり100円です。
《学生証》
学生証は2021年度よりICカード化されることにともない再発行手数料が500円から3,000円に改定されます。
宜しくご理解くださいますようお願い申し上げます。
証明書の種類と手数料
種類 | 手数料(1通につき) | 種類 | 手数料(1通につき) |
成績証明書 | 100円(注1) | 人物証明書 | 100円(注1) |
卒業見込証明書 | ①学習奨励費受給証明書 | 100円 | |
健康診断証明書 | ②授業料減免証明書 | ||
教育職員免許状取得見込証明書 | ③病院実習依頼状 | ||
栄養士資格取得見込証明書 | ④学長推薦書 | ||
履修証明書 | 学割証・通学証明書 | 無料 | |
大学院受験用調査書 | 仮受験票 | 100円(注1) | |
修了見込証明書 | 学生証再発行 | 500円(注2) |
●英文の証明書は、その旨を学生課に申し出てください。
●人物証明書
①、②は国際文化教育センター(留学生のみ申し込み可)
③は薬学部事務室、④は就職課で申し込みと発行を行います。
注1:この証明書は2021年4月1日より証明書発行手数料が改定され1通につき200円となります。
注2:学生証は2021年度よりICカードとなるため再発行手数料が3,000円となります。
●人物証明書
①、②は国際文化教育センター(留学生のみ申し込み可)
③は薬学部事務室、④は就職課で申し込みと発行を行います。
注1:この証明書は2021年4月1日より証明書発行手数料が改定され1通につき200円となります。
注2:学生証は2021年度よりICカードとなるため再発行手数料が3,000円となります。
証明書自動発行機(在学生用)
証明書を必要とする者は、証明書自動発行機を利用してください。
その場で入手が可能です。
●発行対象証明書:
在学証明書、成績証明書、卒業(修了)見込証明書、健康診断証明書、学割証
●発行機設置場所と運用時間:
その場で入手が可能です。
●発行対象証明書:
在学証明書、成績証明書、卒業(修了)見込証明書、健康診断証明書、学割証
●発行機設置場所と運用時間:
キャンパス | 発行機設置場所 | 運用時間 |
坂戸 | 清光会館1Fフロア | 9:00~17:00 (日曜・祝祭日・本学の定める休業日を除く) |
東京紀尾井町 | 3号棟1F教学事務室横 |
自動発行機で取り扱えない証明書
学生課で所定の申し込み用紙に記入し、手数料分の大学証紙を貼付し、申し込んでください。
交付は、申込日から2日後の午後以降(休日は除く)で、交付を受けるときには学生証を提示してください。
※通常は電話及び郵送による証明書の申し込みは受付しません。しかし、新型コロナウイルス禍への対応として郵送によるお申込みを受け付けております。
郵送によるお申込みについては、本学ホームページトップページの“新型コロナウイルス感染症対応 最新情報まとめ」の「在学生の証明書お申込みについて【城西大学 城西短期大学】2020年9月29日付掲載”をご参照ください。
交付は、申込日から2日後の午後以降(休日は除く)で、交付を受けるときには学生証を提示してください。
※通常は電話及び郵送による証明書の申し込みは受付しません。しかし、新型コロナウイルス禍への対応として郵送によるお申込みを受け付けております。
郵送によるお申込みについては、本学ホームページトップページの“新型コロナウイルス感染症対応 最新情報まとめ」の「在学生の証明書お申込みについて【城西大学 城西短期大学】2020年9月29日付掲載”をご参照ください。