薬学専攻_生薬学講座
薬学研究科博士課程 薬学専攻 薬探索領域
生薬学講座
Laboratory of Pharmacognosy & Natural Medicines
生薬学講座
Laboratory of Pharmacognosy & Natural Medicines
職位 | 氏名 | 大学院担当科目 |
|
| |
|
|
研究内容
医薬に供される生薬などの天然薬物について細胞傷害作用、破骨細胞増殖抑制作用、抗酸化作用等の生理活性を検討しながら活性成分を追及する。単離した成分は核磁気共鳴装置、質量分析装置等による各種機器分析、合成研究により化学構造を決定し、新規生理活性天然物(シード化合物)を素材とした合成研究・創薬研究を行う。(1) マメ科クララ属植物のフェノール成分の研究ではフラボノイドによるクララの産地比較を検討中である。(2) 生薬の腫瘍選択性、破骨細胞分化誘導に関する研究では白鶴霊芝Rhinacanthus nasutus及びラン科植物Odontioda Marie Noel ‘Velano’とOdontoglossum Harvengtense ‘Tutu’を検討したところEtOAc画分に活性のあることが判明し、現在、活性成分の単離・構造研究を行っている。地球上にはまだ未利用の医薬資源がたくさん存在すると思われるので、ごく普通の民間伝承薬や食品から新しい機能をもつ医薬食品の開発を行いたいと考えている。
業績(主な業績3報)
1.Haruka Horii, Ryuichiro Suzuki, Hiroshi Sakagami, Naoki Umemura, Jun-ya Ueda and Yoshiaki Shirataki, Induction of Non-apoputotic Cell Death in Human Oral Squamous Cell Carcinoma Cell Lines by Rhinacanthus nasutus Extracts, in vivo, Vol.26, 305-310 (2012).
2.Yuko Masuda, Ryuichiro Suzuki, Hiroshi Sakagami, Naoki Umemura, Jun-ya Ueda and Yoshiaki Shirataki, Induction of Non-apoputotic Cell Death by Odontioda Marie Noel 'Velano' Extracts in Human Oral Squamous Cell Carcinoma Cell Lines, in vivo, Vol.26, 265-270 (2012).
3.Yuko Masuda, Jun-ya Ueda, Masafumi Tamura, Hiroshi Sakagami, Mineko Tomomura, Akito Tomomura and Yoshiaki Shirataki, Diverse Biological Activity of Odontoglossum Harvengtense'Tutu' Bulb Extracts, in vivo, Vol.25, 381-386 (2011).
2.Yuko Masuda, Ryuichiro Suzuki, Hiroshi Sakagami, Naoki Umemura, Jun-ya Ueda and Yoshiaki Shirataki, Induction of Non-apoputotic Cell Death by Odontioda Marie Noel 'Velano' Extracts in Human Oral Squamous Cell Carcinoma Cell Lines, in vivo, Vol.26, 265-270 (2012).
3.Yuko Masuda, Jun-ya Ueda, Masafumi Tamura, Hiroshi Sakagami, Mineko Tomomura, Akito Tomomura and Yoshiaki Shirataki, Diverse Biological Activity of Odontoglossum Harvengtense'Tutu' Bulb Extracts, in vivo, Vol.25, 381-386 (2011).
人材育成の目標
- 私たちは、学生が研究を通じて、新しい事象を発見する喜びと楽しさを実感することを期待します。
- 自然観察を重視し、物事を論理的に考え、問題を解決する能力やコミュニケーション能力を育むことを期待します。
- 生薬・漢方に精通し、将来、社会に貢献できる人材の育成を心がけています。