グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


在学生の学習支援のページ


授業でわからないことを教育支援室の先生に質問してみよう!

薬学科の新入生・在校生の皆さん、こんにちは。

皆さんの学習を支援するために、城西大学薬学部薬学科には、学習支援を行う部署として薬学科教育支援室が設置されています。

自分で勉強していて講義でわからないことや質問したいこともあると思います。下記に質問フォームを作成しましたので、授業の内容についての質問を下記メールフォームから送信してください。特に自宅でオンライン授業を受けているこの時期、授業内容について質問の方法がわからない人もいるのではないでしょうか。どうぞ、ご活用ください。
在校生の皆様の質問に対する回答は、順次メール等で個別に返信します。また、WebClassやTeamsなどを用いて、質問者がわからないように回答を公開することも考えています。特に重要な内容については、適宜動画配信などを行っていきます!

本室(21号館)内の様子

分室(18号館)内の様子

薬学科教育支援室では、勉強の仕方相談・質問対応・補講開催・学習支援プリントの作成・成績が伸びず悩んでいる学生さんへの支援を行っています。薬学科教育支援室は、21号館に本室、18号館に分室があります。本室には、18名分の学習机を用意しています。本室の前には、フリー学習スペースとして7名分の席があります。分室には17名分の学習机を用意しています。机だけでなく、教科書や参考書も置いてあります。また、教員が質問対応をしたり、学生同士で教えあったりするためのテーブルやホワイトボードなどの設備も用意しています。ぜひ、ご利用ください。

支援室所属教員の対応科目

沼尻 先生 薬剤、法規・制度・倫理、社会と薬学
荻原 先生 薬理
北原 先生 有機化学
近藤 先生 微生物
辻 先生 免疫、生物
小島 先生 物理、化学、薬剤、他の教科の質問も受け付けています
中山 先生 有機化学
黒田 先生 薬理、解剖、生理
  1. ホーム
  2.  >  薬学部
  3.  >  薬学部薬学科(6年制 薬剤師)
  4.  >  在学生の学習支援のページ