情報科学研究センター

学内無線アクセスポイント

利用可能エリア

清光会館 2号館 3号館 4号館 10号館 12号館 13号館 16号館 17号館 18号館 21号館 22号館 23号館 水田美術館 水田記念図書館 水田記念館 体育館(1階と2階の一部、アリーナ) 第1食堂棟 第2食堂棟 総合グラウンド

利用クライアント別SSID

scnlsp(学内利用者)スマートフォン及びタブレット向け

scnlair(学内利用者)パソコン向け

scnlguest(学外一時利用者)パソコン、スマートフォン及びタブレット向け

【オンライン講義での利用について】
(1) 教室等では、着席時に"Wi-FiをOff/On"する。
(さらに有効な対処: Wi-Fiのプロファイルを削除し、改めて当該SSIDに接続する。)
(2) ネットワークアイコンをクリック(SSIDの表示)して、"scnlair5"または"scnlsp5"が表示される場合は、それを選択して、ログインしてください。
 ・PCの場合は、scnlair5
 ・スマートフォンの場合は、scnlsp5
*証明書に関わるメッセージが表示された場合は、”許可をする”等をして当該証明書を有効化してください。
(3) 電池の充電状態を50%以上にしておく。(電波の送受信環境を良好な状態にする。)
(4) 端末(windows-PC)の電源管理(電源オプション/詳細設定)で、"ワイヤレスアダプターの設定/省電力モード"を"最大パフォーマンス"にしておく。(注意:電池の消費が大きくなります。)
*macOSでは、対処方がないようです。

 
TOPへ
検索