薬局管理学
薬局管理学研究室 | 城西大学
「3行」で大学の研究室・ゼミがわかる!?在学生の目線で、薬局管理学研究室@城西大学での研究を高校生のみなさんにわかりやすく紹介しています。
「3行」で大学の研究室・ゼミがわかる!?在学生の目線で、薬局管理学研究室@城西大学での研究を高校生のみなさんにわかりやすく紹介しています。
教員
職位 | 教員名 | 主な担当科目 |
---|---|---|
教授 | 大嶋 繁 | 社会と薬学、コミュニティーファーマシー論、導入講義・演習、病院実習、薬局実習、薬学総合実習演習B・C、統合演習、薬学概論、卒業研究 |
准教授 | 井上 直子 | 社会と薬学、薬剤師関係法制度概論、薬事・食品衛生関連法規、社会保険制度・コミュニティーファーマシー論、薬学総合実習演習B・C、薬学実習F、薬学概論、統合演習、卒業研究 |
助教 | 武藤 香絵 | フレッシュマンセミナー(薬学)B、薬学総合実習・演習A、導入講義・演習、病院実習、薬局実習、卒業研究 |
助教 | 堀井 徳光 | 社会と薬学、調剤処方学、病院実習、薬局実習、薬学総合実習演習B・C、薬物治療演習、製剤管理学、導入講義・演習、卒業研究 |
大学院生・学部配属生
大学院生 | |
---|---|
博士課程 | 0名 |
学部配属生 | |
---|---|
6年生 | 8名 |
5年生 | 9名 |
4年生 | 12名 |
早期配属生 | 4名 |
研究内容
- 在宅医療に関する研究
- 高齢者の安全な薬物治療に関する研究
学生への対応
在宅医療を通して薬剤師が医療に貢献し、国民に必要とされるためにとなるために何をすべきかを提示し、学生がそれを実現できるように教育を行っています。また、実務実習を円滑に進められるように学生を指導しています。学内の薬学総合実習演習および導入講義・演習およびガイダンスなどを通して実習に対応できる知識、技能を身につけられるよう教育を行っています。さらに実習中に生じる様々なトラブルおよび学生の精神的なケアへの対応にも迅速・適正に行っています。
業績(主な業績3報)
- 堀井徳光, 井上直子, 大嶋 繁, 冲田光良, 秋元勇人, 根岸彰生, 大島新司, 沼尻幸彦, 小林大介, 介護支援専門員調査より得られた薬剤師が優先的に取り組む要介護者の抱える薬の問題.,日本老年薬学会雑誌, (in press).
- 大嶋 繁, 原 彩加, 阿部卓巳, 秋元勇人, 大原厚祐, 根岸彰生, 冲田光良, 大島新司, 井上直子, 沼尻幸彦, 小川越史, 齋木 実, 小林大介, 高齢者の安全な薬物治療ガイドラインを用いたdeprescribingの実践と患者のQOLおよびADLの変化, 薬学雑誌, 137巻5号 623-633, 2017.
- 大嶋 繁, 山田 真理絵, 根岸 彰生, 大島 新司, 齋木 実, 小林 大介, 演習型講習会により抽出された薬剤師の在宅業務の課題, プライマリー・ケア連合学会誌, 39巻3号 Page175-178, 2016.