経済学部 Faculty of Economics

経済学科

4年間の学び

経済学の専門教育(コース制による指導)

1年次では「経済学」の基本的な考え方を学ぶとともに、経済・金融・ビジネスに関わる時事問題を理解するために欠かせない基礎知識を身につけます。2年次からはコース制による指導の下で、自分の将来の進路を見据えながら専門分野の勉強を深く進めていきます。

幅広い教養教育

経済学のほか、経営学、会計学、法学、政治学、社会学、歴史学、地理学、心理学、コンピュータなど幅広い分野の科目を学ぶことで、現代社会を複眼的に捉える能力を養い、経済問題のみならず、さまざまな社会問題、国際問題に対処するための判断力と思考力を身につけます。

4年間のゼミナール指導

1年次から始まる4年間のゼミナールの授業では少人数の演習形式の指導の下で、専門書の輪読やパソコンを用いたデータ分析、グループディスカッション、プレゼンテーションなどを経験し、専門分野の能力を身につけるとともに、グループ学習を通じて協調性や自主性、積極性を養います。

就職に向けたキャリア・資格教育

インターンシップや就職試験(筆記・面接試験)に備える科目のほか、公務員試験やFP(ファイナンシャル・プランニング)検定、ITパスポート試験の対策を行う科目をレベル別に設置し、経済学部のカリキュラムの中で各自が目標とする資格・検定試験の合格をめざします。
TOPへ
検索