経営学部 Faculty of Management

学習支援

グローカルマネジメント 世界と地域を学ぶ

留学情報

※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、2020年、2021年度はすべての短期/長期留学プログラムの実施は中止となりました。2022年度に関しても、感染状況等を総合的に鑑みながらプログラムの実施可否を判断します。

【JEAP】

 城西大学には、JEAP(Josai Education Abroad Program)と呼ばれる独自の国際教育プログラムが用意されており、毎年多くの学生が短期の海外研修(2週間程度)・長期の海外留学(3ヵ月〜1年間)を体験しています。豊富な海外研修プログラムと海外留学プログラムの詳細については、それぞれJEAP留学総合パンフレットJEAP長期留学ガイドブックをご覧下さい。また、学生の体験談については、留学体験レポート(短期)および留学体験レポート(長期)をご覧下さい。

米国マネジメント研修/スポーツマネジメント研修】
 経営学部が企画・主催する研修プログラムです。姉妹校であるカリフォルニア大学リバーサイド校においてマネジメント研修を行います。ビジネス英語を身につけながら、アメリカのスポーツビジネス、観光、まちづくりについて、レクチャーやフィールド研修を通して学びます。期間は2週間程度です。
 

IMG-2059

米国マネジメント研修にて(2019年度)

米国マネジメント研修 IMG-3275

米国マネジメント研修にて(2019年度)
 城西大学には、経営学部が企画・主催する以外にも、経営学部の学生が毎年多く参加している短期の海外研修プログラムがあります。その中から、代表的な海外研修プログラムの概要を紹介します。

水田三喜男記念奨学金による留学
 城西大学創立者水田三喜男先生の建学の精神「学問による人間形成」に基づき、次世代の日本及び国際社会の各分野でそのよりよきリーダーの育成を目的としています。奨学生に選ばれると(原則として)ハンガリーへの短期海外研修に際して生ずる費用が給付されます。
※詳しいお問い合わせは、城西大学学務課(Tel:049-271-7722)までお願いします。

女性リーダー育成奨励生プログラムによる留学
 グローバル社会でリーダーシップを発揮できる女性人材の育成を図ることを目的として、女性リーダー育成奨励生プログラムを設置し、海外研修に際して生ずる費用を給付しています。
※詳しいお問い合わせは、城西大学学務課(Tel:049-271-7722)までお願いします。

 豊富な短期の海外研修プログラムについては、JEAP留学総合パンフレットをご覧下さい。また、学生の体験談については、留学体験レポート(短期)をご覧下さい。

※この他、姉妹校の城西国際大学主催のサマーセミナーにも参加することが出来ます。

英語教育

 経営学部ではTOEIC®400点のミニマムスタンダードをミニマムの目標とし、さらに語学力を高める教育を行っています。そして城西大学独自の「グローバルチャレンジ奨学金制度」を活用した海外研修や海外留学への参加を推奨しています。

【グローバルチャレンジ奨学金】
 指定の申請基準を満たしている受験生は、出願時に所定の書類を提出することでグローバルチャレンジ奨学金にエントリーすることができます。
≪エントリー資格≫
1. 学校推薦型選抜(A日程、B日程)、または総合型選抜(A日程、B日程)での入学予定者のうち、高等学校在籍中に以下の基準のいずれかを満たしている者。
 ・実用英語検定準2級以上の資格取得者
 ・GTEC CBT750点以上の取得者
 ・GTEC 500点以上の取得者
 ・TOEIC® Listening & Readingテスト400点以上の取得者(IPも可)
2.大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期またはⅡ期に出願する者。

申請方法については、学校推薦型選抜大学入学共通テスト利用選抜の対象者別に定められた基準を確認して下さい。
※詳しいお問い合わせは、城西大学入試課(Tel:049-271-7711)までお願いします。

アクティブラーニングによる
地域貢献活動

 地域に関心を持ち地元に貢献できる人材を育成するため、大学周辺の地域活動に参加し自治体やコミュニティの役割を学んでいます。

地域貢献活動2022

TOPへ
検索