イベント情報
オープンキャンパス、学部説明会など主に高校生、ご父母、高校の先生を対象にしたイベントです
現代政策学部会場の展示物、資料、説明スライドなどはすべて撮影OKです
この「持ち帰りOK」シールが貼ってある資料はご自由にお持ち帰りください
「閲覧用」シールが貼ってある資料は、会場内での閲覧用です
※オープンキャンパス・学部説明会では、運営の参考資料とするために写真・ビデオの撮影を行っています。これらは、個人が明らかに判別できる場面(顔、学校の校章がはっきりと写っているなど)を除いて、広報媒体素材として使用させていただくことがあります。ご了承ください。
2021年度イベントについて
学部説明会が開催されます2月22日、26日
現代政策学部の学部説明会が2月22日、26日で開催されます。部活、時間割り、友人関係や授業の内容など様々な不安にお答えします。
城西大学現代政策学部に合格おめでとうございます!
現代政策学部は、経済学・法学などの社会科学を中心に現代社会の問題解決を体験も踏まえて
学ぶ学部です。インターンシップ、ボランティアなど学生が大学の教室以外でも学ぶ場を幅広
く用意していることも特徴の一つです。合格者のみなさまに、学部についての疑問や不安な点
を直接ご確認いただけるように下記の日程で現代政策学部説明会を開催します。
●場所・日時
城西大学坂戸キャンパス(東武越生線川角駅徒歩10 分)で行います。
2022 年2 月22 日(火)13:30 ~ 15:00 清光会館3 階301 教室
2 月 26 日(土)13:30 ~ 15:00 清光会館3 階301 教室
※予約不要・途中入退室自由です。御父母の皆様もご一緒にご参加いただけます。
会場の場所は大学正門の守衛にお尋ね頂ければご案内いたします。
●内容
13:30 ~ 14:00 学部説明(約30 分)
学部のコンセプト、授業内容、学生生活、就職などをスライドでご説明します。
14:00 ~ 15:00 施設見学(約30 分)
授業で使う教室、図書館などを在学生がご案内いたします。
14:00 ~ 15:00 個別相談(随時)
学部教員がご相談にお答えします。※開始30 分前(13:00)から開場しております。
※各種個別相談や学内案内をしています。入学に不安なことなど解消する良い機会です。是非お越しください。
城西大学現代政策学部に合格おめでとうございます!
現代政策学部は、経済学・法学などの社会科学を中心に現代社会の問題解決を体験も踏まえて
学ぶ学部です。インターンシップ、ボランティアなど学生が大学の教室以外でも学ぶ場を幅広
く用意していることも特徴の一つです。合格者のみなさまに、学部についての疑問や不安な点
を直接ご確認いただけるように下記の日程で現代政策学部説明会を開催します。
●場所・日時
城西大学坂戸キャンパス(東武越生線川角駅徒歩10 分)で行います。
2022 年2 月22 日(火)13:30 ~ 15:00 清光会館3 階301 教室
2 月 26 日(土)13:30 ~ 15:00 清光会館3 階301 教室
※予約不要・途中入退室自由です。御父母の皆様もご一緒にご参加いただけます。
会場の場所は大学正門の守衛にお尋ね頂ければご案内いたします。
●内容
13:30 ~ 14:00 学部説明(約30 分)
学部のコンセプト、授業内容、学生生活、就職などをスライドでご説明します。
14:00 ~ 15:00 施設見学(約30 分)
授業で使う教室、図書館などを在学生がご案内いたします。
14:00 ~ 15:00 個別相談(随時)
学部教員がご相談にお答えします。※開始30 分前(13:00)から開場しております。
※各種個別相談や学内案内をしています。入学に不安なことなど解消する良い機会です。是非お越しください。
武蔵越生高校学校見学会が城西大学で開催されました
11月21日(月)武蔵越生高校による城西大学見学会を行いました。高校生の皆さんが各々好きな学部に参加できるシステムです。参加いただいたのは高校2年生の皆さんです。当日は約60名ほどが現代政策学部の模擬授業に参加しました。
講師は現代政策学部の人気教員の酒井先生とリッチー先生です。テーマは「ゲームで学ぶ政策学のひみつ」でした。
まず、簡単に政策学についての説明をしてから、ゲームをスタート!
「越生湖の漁師として、数の限られている魚に対して、持続的に漁業をするにはどうすれば良いのか?」という問題を考えました。
リッチー先生のフレッシュマン(英語だけで講義を行っている1年生のセミナー学生)の協力のもと、グループで答えを考えてもらいました。当日は大盛況だったようです。学生たちが協働しながら問題解決を試みる体験をしてもらいました。楽しんで頂ければ嬉しく思います。参加していただいた武蔵越生高校の学生の皆さん、そして先生方、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。
講師は現代政策学部の人気教員の酒井先生とリッチー先生です。テーマは「ゲームで学ぶ政策学のひみつ」でした。
まず、簡単に政策学についての説明をしてから、ゲームをスタート!
「越生湖の漁師として、数の限られている魚に対して、持続的に漁業をするにはどうすれば良いのか?」という問題を考えました。
リッチー先生のフレッシュマン(英語だけで講義を行っている1年生のセミナー学生)の協力のもと、グループで答えを考えてもらいました。当日は大盛況だったようです。学生たちが協働しながら問題解決を試みる体験をしてもらいました。楽しんで頂ければ嬉しく思います。参加していただいた武蔵越生高校の学生の皆さん、そして先生方、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。
2021年、7月、8月のオープンキャンパスYouTube配信について
現代政策学部ではオープンキャンパスの学部説明や入試説明、また学生の現在の様子などを現代政策学部公式YouTubeチャネルにて配信しております。
十分に内容を理解できるように対応させて頂いております。是非、そちらもご利用ください。
また、個別相談などは別途、電話やオンラインなどを利用したシステムにて対応ささせて頂く準備を進めております。8月23日以降にHPに掲載予定です。オープンキャンパス当日に、参加することが難しい場合は、是非、そちらもご利用ください。
2021年8月21日(土) 城西大学現代政策学部オープンキャンパス会場配信
十分に内容を理解できるように対応させて頂いております。是非、そちらもご利用ください。
また、個別相談などは別途、電話やオンラインなどを利用したシステムにて対応ささせて頂く準備を進めております。8月23日以降にHPに掲載予定です。オープンキャンパス当日に、参加することが難しい場合は、是非、そちらもご利用ください。
2021年8月21日(土) 城西大学現代政策学部オープンキャンパス会場配信
8月、9月オープンキャンパスで模擬面接開催(総合型選抜)します。
現代政策学部で総合型選抜を検討されている受験生の皆さん。
8月、9月のオープンキャンパスでは、当日は面接対応の教員が受験当日さながらの模擬面接を10分程度し講評します。ご予約は当日のオープンキャンパス会場にて受け付けます。当日は先着順となります。8月2日から以下のサイトで出願登録が可能となっています。
出願登録サイト 城西大学 Web出願
日時
8月9日(月)、8月21日(土)、9月26日(日)
11時10分から12時00分の間の10分間程度
14時10分から15時00分の間の10分間程度
※1 城西大学のオープンキャンパスは事前登録制です。奮ってご参加ください。
※2 面接をした後、模擬面接チェックシートをお渡しします。
※3 学校推薦型入試は総合型選抜と提出書類も面接内容も異なるため、今回の模擬面接の対象ではありません。
※4 この模擬面接に参加することが総合型選抜に出願するための条件ではありません。また参加したことによって入試の評価に加点されることもありません。面接の疑似体験を通して、受験生の皆さんが面接に対して感じる不安への緩和を目的としています。
8月、9月のオープンキャンパスでは、当日は面接対応の教員が受験当日さながらの模擬面接を10分程度し講評します。ご予約は当日のオープンキャンパス会場にて受け付けます。当日は先着順となります。8月2日から以下のサイトで出願登録が可能となっています。
出願登録サイト 城西大学 Web出願
日時
8月9日(月)、8月21日(土)、9月26日(日)
11時10分から12時00分の間の10分間程度
14時10分から15時00分の間の10分間程度
※1 城西大学のオープンキャンパスは事前登録制です。奮ってご参加ください。
※2 面接をした後、模擬面接チェックシートをお渡しします。
※3 学校推薦型入試は総合型選抜と提出書類も面接内容も異なるため、今回の模擬面接の対象ではありません。
※4 この模擬面接に参加することが総合型選抜に出願するための条件ではありません。また参加したことによって入試の評価に加点されることもありません。面接の疑似体験を通して、受験生の皆さんが面接に対して感じる不安への緩和を目的としています。
個別相談の様子です。マスクだけなくプラスチックの板もおいています。
2020年度2月学部説明会
2020年2月の学部説明会
2月21日(金)、22日(土)に学部説明会開催!
・受付時間と場所
2月21日(金) 10:30~12:30 清光会館4階401教室 (10:00開場)
2月22日(土) 10:30~12:30 清光会館4階401教室 (10:00開場)
※予約不要、途中入退室自由
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
夏休みのオープンキャンパスにお越しになれなかった合格者・受験生のために、学部説明会を開催します。
入学・受験の前にぜひ一度直接お越しください。2月21日(金)、22日(土)のいずれの日でも同じ内容です。
ご都合の良い時間にお立ち寄りください。説明会場では御父母もご一緒にお聞きいただけます。
・受付時間と場所
2月21日(金) 10:30~12:30 清光会館4階401教室 (10:00開場)
2月22日(土) 10:30~12:30 清光会館4階401教室 (10:00開場)
※予約不要、途中入退室自由
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
夏休みのオープンキャンパスにお越しになれなかった合格者・受験生のために、学部説明会を開催します。
入学・受験の前にぜひ一度直接お越しください。2月21日(金)、22日(土)のいずれの日でも同じ内容です。
ご都合の良い時間にお立ち寄りください。説明会場では御父母もご一緒にお聞きいただけます。
この清光会館が現代政策学部学部説明会場です
2月21日(金)、22日(土)のタイムスケジュール
※予約不要、途中入退室自由です。
各20分のスケジュールで繰り返し実施しますので、ご希望に合わせてご参加いただけます。
学部説明(20分) | パネル展示 | 5つのコース紹介 | キャンパスツアー(20分) | 個別相談 | |
10:00~10:30 | ○ | ○ | ○ | ||
10:30~10:50 | ◎ | ○ | |||
10:50~11:30 | ○(随時) | ○ | ○ | ○ | ○ |
11:30~11:50 | ◎ | ○ | |||
11:50~12:30 | ○(随時) | ○ | ○ | ○ | ○ |
各20分のスケジュールで繰り返し実施しますので、ご希望に合わせてご参加いただけます。
2019年度 11月以前のオープンキャンパス
2019年11月のオープンキャンパス
11月3日(日)にオープンキャンパス開催!
テーマは「少し先の自分の姿を覗いてみませんか?」
・受付時間と場所
9:30~15:00 清光会館3階301教室・302教室(9:30開場)
今回は、現代政策学部卒業生が在学中の生活、就職活動、卒業後の進路を紹介します。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
テーマは「少し先の自分の姿を覗いてみませんか?」
・受付時間と場所
9:30~15:00 清光会館3階301教室・302教室(9:30開場)
今回は、現代政策学部卒業生が在学中の生活、就職活動、卒業後の進路を紹介します。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
11月3日(日)は清光会館3階で開催します
11月3日(日)オープンキャンパス 現代政策学部会場のスケジュール
2019年10月のオープンキャンパス
10月6日(日)にオープンキャンパスを開催しました
テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
青柳先生 「税制から日本経済を考える~消費税のしくみとエピソード~」
土屋先生 「あなたはなぜ大学受験をするのか?文化と階級の問題から考える」
の2本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
青柳先生 「税制から日本経済を考える~消費税のしくみとエピソード~」
土屋先生 「あなたはなぜ大学受験をするのか?文化と階級の問題から考える」
の2本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
10月6日(日)オープンキャンパス 現代政策学部会場のスケジュール
2019年8月のオープンキャンパス
8月25日(日)にオープンキャンパスを開催しました
テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
松野先生「保証人って何?~普通保証人と連帯保証人の違い~」
望陀(もうだ)先生「「食」と「農」と経済学」
の2本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
松野先生「保証人って何?~普通保証人と連帯保証人の違い~」
望陀(もうだ)先生「「食」と「農」と経済学」
の2本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
8月25日(日)オープンキャンパス 現代政策学部会場のスケジュール
8月11日(日)にオープンキャンパスを開催しました テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
小野先生「ビスマルク外交、そして…」
ベルタラニチュ先生「現代戦争とユーゴスラビア内戦の悲劇」
飯塚先生「学ぼう!政策学と地域防災」
の3本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
小野先生「ビスマルク外交、そして…」
ベルタラニチュ先生「現代戦争とユーゴスラビア内戦の悲劇」
飯塚先生「学ぼう!政策学と地域防災」
の3本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
8月11日(日)オープンキャンパス 現代政策学部会場のスケジュール
2019年7月のオープンキャンパス
7月28日(日)にオープンキャンパス開催を開催しました テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
小野先生「日本国憲法の闇」
ベルタラニチュ先生「外交と政策:戦後日本外交のジレンマ」
リッチー先生「現代ニュージーランド社会」
の3本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
今回の模擬授業は、
小野先生「日本国憲法の闇」
ベルタラニチュ先生「外交と政策:戦後日本外交のジレンマ」
リッチー先生「現代ニュージーランド社会」
の3本です。
現代政策学部会場の資料コーナーにて[2020年度学生募集要項]、「WEB出願リーフレット]、[特待生リーフレット」も配布します。
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
7月28日(日)オープンキャンパス 現代政策学部会場のスケジュール
7月14日(日)にオープンキャンパスを開催しました テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室(9:30開場)、図書館7階(10:30開場)
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
2019年5月のオープンキャンパス
5月26日(日)にオープンキャンパスを開催しました テーマは「1日体験入学」
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室 (9:30開場)
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
・受付時間と場所
9:30~15:00 22号館2階202教室、203教室 (9:30開場)
※予約不要、途中入退室自由、正門の総合受付を済ませてからお越しください
坂戸キャンパスまでのアクセスはこちらから。
キャンパスマップはこちらから。
オープンキャンパス・学部説明会の内容
WING10周年記念イベントを開催しました
WING10周年記念イベントを開催しました
WING(現代政策学部女子学生の会)が結成10周年を迎え、高麗祭の行われている2019年11月3日(日)に10周年記念イベントを坂戸キャンパス第二食堂のゲストルームで開催しました。
今回は卒業生女子の皆様にご案内のはがきを送り、在校生女子がOGから女性のキャリアについて伺うことができる機会としました。
12人のOGが出席してくださいました。また、出席できなかった方からも近況報告のご連絡をいただきました。
現代政策学部の一期生は2010年3月の卒業ですので、約10年ぶりに大学を訪ねてくれたOGもいました。在学中の懐かしい思い出や卒業後のことなど時間を忘れて話をすることができました。
今後も定期的にOGの集まる機会を学部として作っていきたいと考えています。
今回は卒業生女子の皆様にご案内のはがきを送り、在校生女子がOGから女性のキャリアについて伺うことができる機会としました。
12人のOGが出席してくださいました。また、出席できなかった方からも近況報告のご連絡をいただきました。
現代政策学部の一期生は2010年3月の卒業ですので、約10年ぶりに大学を訪ねてくれたOGもいました。在学中の懐かしい思い出や卒業後のことなど時間を忘れて話をすることができました。
今後も定期的にOGの集まる機会を学部として作っていきたいと考えています。
在校生のご父母、卒業生などを主な対象とした学部の催しを、卒業式と高麗祭(学園祭)のときに毎年開催しています。
在校生のご父母、卒業生などを主な対象とした学部の催しを、卒業式と高麗祭(学園祭)のときに毎年開催しています。
2019年度高麗祭に現代政策学部ブースを開設します!
日時:2019年11月3日(日) 10:00~14:00 ※11月2日(土)、11月4日(月・振替)は開設しません。
場所:城西大学坂戸キャンパス 清光会館2階オープンスペース
内容:授業風景・ゼミ担任からメッセージパネルなどの展示、教員による個別相談など
高麗祭(学園祭)は学生による活動発表の場ですが、高麗祭にお越しになるご父母、卒業生、地域のみなさまに学部の様子をご紹介する現代政策学部ブースを今年も開催します。
倉成学部長、寺西先生、佐藤純訟先生、張紀南先生、木原先生、庭田先生、柳澤先生、リッチー先生、土屋先生 (※3階で同時開催のオープンキャンパス会場担当の時間帯もあります)
場所:城西大学坂戸キャンパス 清光会館2階オープンスペース
内容:授業風景・ゼミ担任からメッセージパネルなどの展示、教員による個別相談など
高麗祭(学園祭)は学生による活動発表の場ですが、高麗祭にお越しになるご父母、卒業生、地域のみなさまに学部の様子をご紹介する現代政策学部ブースを今年も開催します。
みなさまのご来場をお待ちしております。
担当予定教員 倉成学部長、寺西先生、佐藤純訟先生、張紀南先生、木原先生、庭田先生、柳澤先生、リッチー先生、土屋先生 (※3階で同時開催のオープンキャンパス会場担当の時間帯もあります)
これまでの高麗祭、現代政策学部ブースを写真でご紹介します
2018年度卒業式 ご父母との懇談の場を開催しました
日時:2019年3月18日(月) 12:00~16:00
場所:城西大学第2食堂1階(レストラン清流)
卒業式にいらっしゃる現代政策学部ご父母のみなさまとの懇談の場を、教職員、現代政策学部学生会、女子学生の会(WING)が中心となって開催します。卒業生、ご父母と教職員が在学中を振り返ったり、記念写真を撮る場にしたいとの考えから始めたものです。ゼミ担当教員からのメッセージパネルや在学中の写真パネルを展示します。
また、体育館での大学全体の卒業式の後で行われる、学部のゼミごとの卒業生一人ひとりへの卒業証書授与の教室にもご父母をご案内して、記念写真を撮ったり、大学最後の思い出となるような場としています。
場所:城西大学第2食堂1階(レストラン清流)
卒業式にいらっしゃる現代政策学部ご父母のみなさまとの懇談の場を、教職員、現代政策学部学生会、女子学生の会(WING)が中心となって開催します。卒業生、ご父母と教職員が在学中を振り返ったり、記念写真を撮る場にしたいとの考えから始めたものです。ゼミ担当教員からのメッセージパネルや在学中の写真パネルを展示します。
また、体育館での大学全体の卒業式の後で行われる、学部のゼミごとの卒業生一人ひとりへの卒業証書授与の教室にもご父母をご案内して、記念写真を撮ったり、大学最後の思い出となるような場としています。
現代政策学部 卒業証書授与教室
2019年3月18日(月)総合体育館での学位記・卒業証書授与式終了後(13:00頃~の見込み)に、学部のゼミごとに卒業生一人ずつの卒業証書授与を行います。
ご父母のみなさまにもご覧いただけます。是非ともお立ち寄りください。
第2食堂1階(レストラン清流)の「ご父母との懇談の場」で、教室までの場所案内も行っております。場所、ご子女のゼミ教員がわからない場合はお気軽にお尋ねください。
2018年度卒業式(学位記授与式)現代政策学部会場案内図
ゼミ教員 | 教室 |
寺西先生 | 4号館305教室 |
庭田先生、小淵先生 | 4号館306教室 |
松野先生、外山先生 | 4号館205教室 |
市川先生、ベルタラニチュ先生 | 4号館206教室 |
佐藤純訟先生、大薗先生 | 13号館301教室 |
于先生、飯尾先生 | 13号館302教室 |
佐藤一郎先生、張紀南先生 | 13号館307教室 |
木原先生、柳澤先生 | 13号館404教室 |
倉成先生、真殿先生 | 13号館405教室 |
現代政策学部卒業証書授与(ゼミ別)教室