研究室紹介_医療栄養学教育推進室
教員
教員名(職位) 主な担当科目 | |
![]() | 中里見 真紀(助手) 給食経営管理実習,調理学実習A,栄養生理学実験,臨地実習A・B・C,薬局実習 |
![]() | 渕上 絢音(助手) 基礎分析化学実験、臨床栄養学実習A・B,臨地実習A・B・C,薬局実習 |
研究内容
・食品と医薬品の相互作用情報を用いたメニュー開発や地域等の課題を考え社会をよりよくしていくためのメニューの開発
学生への対応
「学生中心型教育の実施」を基本方針とし、学生の受身型教育ではなく、学生の自発的参加型能動教育を目指している。学生が、講義・実習内容と社会との接点・融合点を常に意識し、机上の学問で終わらせることなく、実社会において幅広く応用可能な知識体系を構築できるよう方向づけている。また、医療人として不可欠なコミュニケーション能力と、相手の立場に立って考える力を身につけられるよう支援している。
業績(主な業績3報)
1) リモートにおける調理学実習A. 山王丸 靖子, 関口 祐介, 伊東 順太, 深谷 睦, 中里見 真紀. 城西大学教職課程センター紀要(5) 27-31, (2021)
2) 管理栄養士教育における地域ケアを目指したヘルスケアアプリケーションの開発―抗がん剤と相互作用のある食品やがんの病態に配慮したメニュー開発と健康情報の発信―. 古屋 牧子, 中里見 真紀, 深谷 睦, 水野 文夫, 菊地 秀与, 金 賢珠, 岡崎 真理, 神内 伸也, 加藤 勇太, 須永 克佳, 日比野 康英, 真野 博. 地域ケアリング. 22 (1) 86 - 89, (2020)
3) Fish oil and fenofibrate inhibit pancreatic islet hypertrophy, and improve glucose and lipid metabolic dysfuntions with different ways in diabetic KK mice. Nakasatomi M, Kim H, Arai T, Hirako S, Shioda S, Iizuka Y, Sakurai K, Matsumoto A. Obesity Research & Cllinical Practice 12 ( 1S1 ) 29 - 38, (2018)
2) 管理栄養士教育における地域ケアを目指したヘルスケアアプリケーションの開発―抗がん剤と相互作用のある食品やがんの病態に配慮したメニュー開発と健康情報の発信―. 古屋 牧子, 中里見 真紀, 深谷 睦, 水野 文夫, 菊地 秀与, 金 賢珠, 岡崎 真理, 神内 伸也, 加藤 勇太, 須永 克佳, 日比野 康英, 真野 博. 地域ケアリング. 22 (1) 86 - 89, (2020)
3) Fish oil and fenofibrate inhibit pancreatic islet hypertrophy, and improve glucose and lipid metabolic dysfuntions with different ways in diabetic KK mice. Nakasatomi M, Kim H, Arai T, Hirako S, Shioda S, Iizuka Y, Sakurai K, Matsumoto A. Obesity Research & Cllinical Practice 12 ( 1S1 ) 29 - 38, (2018)
取組
2020年度
【医療栄養学科】【取組】2021年春のがん患者さんのためのメニュー開発、料理写真撮影が進んでいます!【みらい栄養士SAIプロジェクト】
【医療栄養学科】医療栄養学科の先生と遊ぼう!第2弾「1日栄養士になって献立を立ててみよう!」を開催しました!【イベント】
【医療栄養学科】【取組】医療栄養学科ではヘルスケアアプリケーション AIHS®の開発に取り組んでいます!【みらい栄養士SAIプロジェクト】
【医療栄養学科】【研究】指定難病であるPrader-Willi 症候群に関する研究を行っています(第二回)【取組】
【医療栄養学科】【研究】医療栄養学教育推進室:指定難病であるPrader-Willi 症候群に関する研究を行っています。【取組】
【医療栄養学科】医療栄養学教育推進室:薬局管理栄養士研究会で「みらい栄養士SAIプロジェクトにおけるAIHS®開発の取り組み」について口頭発表しました【取組】
【医療栄養学科】【就活インタビュー】医療栄養学科4年 嶋田 光希さん「向上心-まずはやってみる-」
【医療栄養学科】【取組】おうちで美味しくCafe Menu作りませんか?【行田ヘルシーメニュープロジェクト】
【医療栄養学科】【取組】2021年春のがん患者さんのためのメニュー開発、料理写真撮影が進んでいます!【みらい栄養士SAIプロジェクト】
【医療栄養学科】医療栄養学科の先生と遊ぼう!第2弾「1日栄養士になって献立を立ててみよう!」を開催しました!【イベント】
【医療栄養学科】【取組】医療栄養学科ではヘルスケアアプリケーション AIHS®の開発に取り組んでいます!【みらい栄養士SAIプロジェクト】
【医療栄養学科】【研究】指定難病であるPrader-Willi 症候群に関する研究を行っています(第二回)【取組】
【医療栄養学科】【研究】医療栄養学教育推進室:指定難病であるPrader-Willi 症候群に関する研究を行っています。【取組】
【医療栄養学科】医療栄養学教育推進室:薬局管理栄養士研究会で「みらい栄養士SAIプロジェクトにおけるAIHS®開発の取り組み」について口頭発表しました【取組】
【医療栄養学科】【就活インタビュー】医療栄養学科4年 嶋田 光希さん「向上心-まずはやってみる-」
【医療栄養学科】【取組】おうちで美味しくCafe Menu作りませんか?【行田ヘルシーメニュープロジェクト】