◆2022年度 当日の様子を紹介
~研究室インターンシップ・2年目を迎えました~
理系の大学って何するんだろう。研究室って何?研究に興味をもってくれた高校生が集まってくれました。高校も学年もバラバラですが大丈夫。みんなイチからのスタートです。
理系の大学って何するんだろう。研究室って何?研究に興味をもってくれた高校生が集まってくれました。高校も学年もバラバラですが大丈夫。みんなイチからのスタートです。
~2022年度はいろいろな研究室で実施~
2022年度からは薬科学科のいろいろな研究室開催されました。薬科学科だけでも化粧品、食品、医薬品、いろいろな研究があります。白衣(贈呈します)を着て研究モードになります。
2022年度からは薬科学科のいろいろな研究室開催されました。薬科学科だけでも化粧品、食品、医薬品、いろいろな研究があります。白衣(贈呈します)を着て研究モードになります。
~薬を見つける実験~
ここは生物有機化学研究室、微生物から薬となる成分を見つける研究をしています。溶ける成分と溶けない成分に分離しているよ。この粉が薬になる??
ここは生物有機化学研究室、微生物から薬となる成分を見つける研究をしています。溶ける成分と溶けない成分に分離しているよ。この粉が薬になる??
~肌の研究~
肌にはいろんな脂があります。どんな脂があるのか分析してみます。高校では使わない分析機器も研究室ではよく使います。
肌にはいろんな脂があります。どんな脂があるのか分析してみます。高校では使わない分析機器も研究室ではよく使います。
~細胞の世界へようこそ~
細胞ってよく聞くけど、どうやって実験する実験するんだ?難しいのかな?大学では、細胞を使った実験をしています。どんな実験をするのかな?
細胞ってよく聞くけど、どうやって実験する実験するんだ?難しいのかな?大学では、細胞を使った実験をしています。どんな実験をするのかな?
~糖と油について~
同じ100キロカロリーでも、”糖”と”油”のどちらを食べるかによって違います!!それを確かめるのに、マフィン作ってます!!(研究の一部です)
同じ100キロカロリーでも、”糖”と”油”のどちらを食べるかによって違います!!それを確かめるのに、マフィン作ってます!!(研究の一部です)
~結果をまとめよう!!~
実験の結果をまとめて何ができたかをしっかり確認します。これだけでは終わりません、最終日はパワーポイント使って研究結果を発表します。研究室の先輩と一緒に資料を作っていきます。
実験の結果をまとめて何ができたかをしっかり確認します。これだけでは終わりません、最終日はパワーポイント使って研究結果を発表します。研究室の先輩と一緒に資料を作っていきます。
~研究成果を発表しよう!!~
すごく緊張するけれど、みんな優しく見てくれます。他の研究室では全然違うことをやっていて驚きました。
すごく緊張するけれど、みんな優しく見てくれます。他の研究室では全然違うことをやっていて驚きました。
~修了証贈呈~
3日間大学の研究をしてきた方全員に修了証を贈呈します。研究をやった証です。
3日間大学の研究をしてきた方全員に修了証を贈呈します。研究をやった証です。
~薬科学科を知ってみませんか?~
研究室インターンシップは高校生にとっては初めての発見だらけでした。「大学の研究室」って何しているかよくわからない…といった印象も払しょくされた様子でした。「研究」って難しくなく、みんながやれるものということも知ってもらえました。
私たちは、すべての方に「薬科学科」を知ってもらいたいと思っています。「研究室インターンシップ」のほかにも「オープンキャンパス」などで薬科学科を知ることができます。ぜひ、参加してみてください。
研究室インターンシップは高校生にとっては初めての発見だらけでした。「大学の研究室」って何しているかよくわからない…といった印象も払しょくされた様子でした。「研究」って難しくなく、みんながやれるものということも知ってもらえました。
私たちは、すべての方に「薬科学科」を知ってもらいたいと思っています。「研究室インターンシップ」のほかにも「オープンキャンパス」などで薬科学科を知ることができます。ぜひ、参加してみてください。
~お問い合わせ~
研究室インターンシップに関するご興味がある高校の先生方、お気軽にお問い合わせください。
片倉(mkatakur at josai.ac.jp 迷惑メール防止のため、atを@に変更してください)
までお願いします。
片倉(mkatakur at josai.ac.jp 迷惑メール防止のため、atを@に変更してください)
までお願いします。
薬科学科のオープンキャンパス、入試情報へのリンク