研究室紹介_生薬学研究室
教員
職 位 | 教 員 名 | 主な担当科目 |
准教授 | 鈴木 龍一郎 | 生薬学、漢方薬、天然物化学、基礎有機化学A、基礎有機化学B、薬学実習E、薬科学実習A、薬科学実験D、E、F、基礎薬学特論、情報科学 |
助教 | 北村 雅史 | 生薬学、漢方薬、天然物化学、薬学実習E、薬科学実験C、E、F |
大学院生・学部配属生
大学院生 | |
博士課程 | 0名 |
修士課程 | 4名 |
学部配属生 | |
4年生 | 8名 |
早期配属生 | 2名 |
研究内容
- 生薬の生理活性(腫瘍選択性、glycation阻害活性等)成分に関する研究
- NMR、MSメタボロミクス、DNA解析による生薬原料の品質評価に関する研究
- 天然物化学、生薬学を基盤とした医薬品、機能性食品、機能性化粧品の開発
学生への対応
- 私たちは、学生が研究を通じて、新しい事象を発見する喜びと楽しさを実感することを期待します。
- 自然観察を重視し、物事を論理的に考え、問題を解決する能力やコミュニケーション能力を育むことを期待します。
- 生薬・漢方に精通し、将来、社会に貢献できる人材の育成を心がけています。
業績(主な業績3報)
1) R. Suzuki, F. Nakano, H. Ohno, T. Murakami, Y. Okada and Y. Shirataki, Distinguishing Glycyrrhiza species using NMR-based metabolomics, Nat. Prod. Chem., 13, 71-73 (2018).
2) H. Sakagami, R. Suzuki, Y. Shirataki, S. Iwama, M. Nakagawa, H. Suzuki, K.Tanaka, N. Tamura and H. Takeshima, Re-evaluation of Culture Condition of PC12 and SH-SY5YCells Based on Growth Rate and Amino Acid Consumption, in vivo, 31, 1089-1095 (2017).
3) R. Suzuki, S. Kan, Y. Sugita and Y. Shirataki, p-Coumaroyl malate derivatives of the Pandanus amaryllifolius leaf and their isomerization, Chem. Pharm. Bull., 65, 1191-1194 (2017).