科目群
フレッシュマンセミナー(薬科学)A
フレッシュマンセミナー(薬科学)B
コミュニケーション基礎英語ⅠA
コミュニケーション基礎英語ⅠB
コミュニケーション基礎英語ⅠC
コミュニケーション基礎英語ⅠD
フレッシュマンセミナー(薬科学)B
コミュニケーション基礎英語ⅠA
コミュニケーション基礎英語ⅠB
コミュニケーション基礎英語ⅠC
コミュニケーション基礎英語ⅠD
総合薬科学分野Ⅰ | 医薬品・食品・化粧品概論 | 基礎化学 | 基礎生物学 | 基礎物理学 |
薬学数学演習 | 課外活動 | |||
基礎薬科学分野 | 化学A | 化学B | 生物学A | 生物学B |
物理化学A | 物理化学B | 微生物学 | 基礎有機化学A | |
基礎有機化学B | 天然資源学 | 有機化学A | 有機化学B | |
分析化学 | 機器分析学 | 生化学A | 生化学B | |
生化学C | 公衆衛生学A | 免疫学 | 病原微生物学 | |
有機化学C | 生薬学 | 生物統計学 | ||
薬科学実習A(コンピュータ活用を含む) | 薬科学実習B | 薬科学実習D | 放射化学実習 | |
生理・治療分野 | 解剖学 | 生理学A | 生理学B | 臨床薬理学A |
基礎薬理学(細胞生理を含む) | 薬理学A | 薬理学B | 薬理学C | |
基礎栄養学 | 栄養生理学 | 化粧品・香粧品学A | 化粧品・香粧品学B | |
毒性学A | 毒性学B | 機能性食品科学A | 機能性食品科学B | |
ハーブ論 | 臨床化学 | 臨床分析学 | 臨床生理学A | |
臨床生理学B | 診断放射化学 | 病理組織細胞学 | 臨床検査学 | |
病態学A | 病態学B | 薬科学実習C(コンピュータ活用を含む) | 薬科学実習E | |
薬膳・機能性食品科学実習 | ||||
医療薬科学分野 | 薬剤学 | 物理薬剤学 | 生物薬剤学 | 薬物動態学 |
製剤学 | 医用工学概論 | セルフメディケーション論 | 臨床心理学 | |
食品医薬品相互作用論 | 漢方薬 | 天然物化学 | 薬科学実習F | |
総合薬科学分野Ⅱ | メークアップ論 | 医薬品・食品・化粧品製造論 | バイオインフォマティクス | 医薬品開発論 |
薬事・食品衛生関連法規 | 公衆衛生学B | 公衆衛生学C | 医薬品・食品・化粧品マーケティング論 | |
基礎薬科学英語 | 応用薬科学英語 | 実践薬科学英語 | 企業インターンシップⅠ | |
企業インターンシップⅡ | 医薬品情報・マネジメント概論A | 医薬品情報・マネジメント概論B | 薬学韓国語 | |
薬学中国語 | 海外薬学英語研修Ⅰ | 海外薬学英語研修Ⅱ | 海外薬学英語研修Ⅲ | |
薬科学卒業研究 |
関連科目Ⅰ群 | 倫理とは何か | 現代社会と法Ⅰ (日本国憲法) | 人と文化 | 社会学A |
心理学Ⅰ | ジェンダー文化論 | |||
関連科目Ⅱ群 | 近世の日本史Ⅰ | 日本の文学Ⅰ | 地域と風土 | 現代社会と法Ⅱ(国際法含む) |
数理解析A | 数理解析B | 物理学A | 物理学B | |
世界の中の日本A | 世界の中の日本B | 地域と大学 | 女性人材開発論A | |
女性人材開発論B | グローバル社会と女性 | 女性とダイバーシティ(女性の働き方) | 女性とキャリアデザイン(女性と企業) | |
国際グローバル研修 | 自校史研究(建学の精神と大学の理念) | Oral English ⅠA | Oral English ⅠB | |
Oral English ⅡA | Oral English ⅡB | 資格英語ⅠA | 資格英語ⅠB | |
資格英語ⅡA | 資格英語ⅡB | 資格英語ⅢA | 資格英語ⅢB | |
資格英語ⅣA | 資格英語ⅣB | English Communication ⅠA | English Communication ⅠB | |
English Communication ⅡA | English Communication ⅡB | English Communication ⅢA | English Communication ⅢB | |
海外英語研修 | ドイツ語ⅠA | ドイツ語ⅠB | ドイツ語ⅡA | |
ドイツ語ⅡB | 中国語ⅠA | 中国語ⅠB | 中国語ⅡA | |
中国語ⅡB | 海外中国語研修 | スペイン語ⅠA | スペイン語ⅠB | |
スペイン語ⅡA | スペイン語ⅡB | 海外スペイン語研修 | 韓国語ⅠA | |
韓国語ⅠB | 韓国語ⅡA | 韓国語ⅡB | 海外韓国語研修 | |
フランス語ⅠA | フランス語ⅠB | フランス語ⅡA | フランス語ⅡB | |
外国語・文化研修(ヨーロッパ) | ハンガリー語ⅠA | ハンガリー語ⅠB | ハンガリー語ⅡA | |
ハンガリー語ⅡB | ポーランド語ⅠA | ポーランド語ⅠB | ポーランド語ⅡA | |
ポーランド語ⅡB | チェコ語ⅠA | チェコ語ⅠB | チェコ語ⅡA | |
チェコ語ⅡB | マレー語ⅠA | マレー語ⅠB | マレー語ⅡA | |
マレー語ⅡB | スポーツ科学Ⅰ | スポーツ科学Ⅱ | 地圏環境 | |
物理学実験(コンピュータ活用を含む) | 地学実験(コンピュータ活用を含む) | 情報科学(演習含む) | ||
関連科目(語学教育センター講座) | 留学英語ⅠA | 留学英語ⅠB | 留学英語ⅡA | 留学英語ⅡB |
教養英語ⅠA | 教養英語ⅠB | 教養英語ⅡA | 教養英語ⅡB | |
英語集中トレーニングⅠA | 英語集中トレーニングⅠB | 英語集中トレーニングⅡA | 英語集中トレーニングⅡB | |
Advanced Academic English A | Advanced Academic English B | Public Communication ⅠA | Public Communication ⅠB | |
Public Communication ⅡA | Public Communication ⅡB | 中国語集中トレーニングⅠA | 中国語集中トレーニングⅠB | |
中国語集中トレーニングⅡA | 中国語集中トレーニングⅡB | 中国語集中トレーニングⅢA | 中国語集中トレーニングⅢB | |
日本語特殊演習ⅠA | 日本語特殊演習ⅠB | 日本語特殊演習ⅡA | 日本語特殊演習ⅡB | |
日本語特殊演習ⅢA | 日本語特殊演習ⅢB | 日本語特殊演習ⅣA | 日本語特殊演習ⅣB | |
日本語特殊演習ⅤA | 日本語特殊演習ⅤB | 日本語特殊演習ⅥA | 日本語特殊演習ⅥB |
教職論 | 教育学概論A | 教育学概論B | 教育方法(コンピュータ活用を含む) |
道徳教育の理論と指導法 | 教育心理学 | 教育課程論(総合的な学習の時間の指導法を含む) | 特別支援教育 |
教育史 | 生徒指導(進路指導の理論及び方法を含む) | 学校と図書館 | ジェンダー・教育・ダイバーシティ |
スチューデント・インターンシップⅠ | スチューデント・インターンシップⅡ | 特別活動論 | 教育相談(カウンセリングを含む) |
理科教育法A | 理科教育法B | 理科教育法C | 理科教育法D |
介護等体験実習(事前及び事後指導を含む) | 教職実践演習(中・高) | 教育実習Ⅰ(事前及び事後指導を含む) | 教育実習Ⅱ |
臨床検査総論A | 臨床検査総論B | 医療安全管理学 | 医用工学概論実習 |
血液学 | 寄生虫学 | 臨床化学実習 | 臨床検査病院実習 |