研究室紹介 分子集合体研究室
教員 | 尾崎 裕(教授) 理学博士 |
担当科目 | (学部)コンピュータ入門、情報科学序論I、分子と物質 (大学院)分子集合体論特論 |
専門分野 | 情報科学、量子化学 |
所属学会 | 日本化学会、日本物理学会、日本エアロゾル学会、大気環境学会 |
院生 | 0名 |
4年生 | 3名 |
居室 | 1号館111号室(尾崎)、1号館107号室(4年生) |
メールアドレス | ![]() |
研究内容
真空中に気体を噴出させて絶対温度で数度(-270℃程度)にまで冷却すると、数個の気体分子が分子間引力によって結合した分子クラスターというものをつ くることができます。この分子クラスターは、単独の気体分子とは異なった独特の性質をもっているため、分子クラスターを調べることは機能性材料の開発の基 礎研究となります。本研究室では分子クラスターを生成しその構造を赤外光の吸収を調べることによって決めています。実験と並行して、コンピュータを用いて 量子力学に基づく理論的構造を計算し、これらの結果を比較しています。
また、環境に関する研究として最近問題になっているベンゼンやトルエンのような揮発性有機化合物の研究を行っています。特に、赤外光の吸収を利用した小型センサーの開発を行っています。
また、環境に関する研究として最近問題になっているベンゼンやトルエンのような揮発性有機化合物の研究を行っています。特に、赤外光の吸収を利用した小型センサーの開発を行っています。
最近の卒業研究題目
- van der Waals錯体C16O2-C18O2の高分解能赤外スペクトル
- セルロースアセテートフィルタを用いた気相トルエン濃度の赤外分光測定
-フィルタ枚数によるトルエン吸着量の変化- - ナノ孔ガラスを用いた気相トルエン濃度の近赤外分光測定
-孔径20 nmのメチル化したナノ孔ガラスの効果- - van der Waals錯体He-OCSのOCSν3 bandに関する振動数shiftの量子化学計算
- van der Waals錯体He-CS2のCS2ν3 band及びν1+ν3 bandに関する振動数shiftの量子化学計算
- van der Waals錯体Ne-CS2のCS2ν3 bandに関する振動数shiftの量子化学計算
- van der Waals錯体Ar-CS2のCS2ν3 bandに関する振動数shiftの量子化学計算
最近の研究業績
- Y. Futami, Y. Ozaki and Y. Ozaki, “Absorption intensity changes and frequency shifts of fundamental and first overtone bands for OH stretching vibration of methanol upon methanol– pyridine complex formation in carbon tetrachloride: analysis by near-infrared/infrared spectroscopy and density functional theory calculations” Phys. Chem. Chem. Phys. 18 (2016) 5580-5586.
- Y. Futami, Y. Ozaki, Y. Hamada, M. J. Wojcik, Y. Ozaki, "Frequencies and absorption intensities of the fundamental and the first overtone of NH stretching vibrations of pyrrole-acetylene and pyrrole?ethylene complexes studied by density-functional-theory calculation" Vib. Spectrosc. 72 (2014) 124-127.
- T. Konno, S. Yamaguchi, Y. Ozaki, "Infrared diode laser spectroscopy of N2-12C18O2" J. Mol. Spectrosc. 270 (2011) 66-69.
- Y. Futami, Y. Ozaki, Y. Hamada, M. J. Wojcik, Y. Ozaki, "Solvent Dependence of Absorption Intensities and Wavenumbers of the Fundamental and First Overtone of NH Stretching Vibration of Pyrrole Studied by Near-Infrared/Infrared Spectroscopy and DFT Calculations" J. Phys. Chem. A115 (2011) 1194-1198.
- T. Konno, S. Fukuda, Y. Ozaki, "Infrared spectroscopy of Ne-12C18O2 and Xe-12C18O2: Change in the CO2 intramolecular potential by formation of rare-gas CO2 complexes" Chem. Phys. Lett., 421 (2006) 421-426.
- T. Konno, S. Fukuda, Y. Ozaki, "Infrared spectroscopy of Kr-12C18O2: Change in the CO2 intramolecular potential by complex formation and isotope effect on the vibrationally averaged intermolecular geometry" Chem. Phys. Lett., 414 (2005) 331-335.
- T. Konno, Y. Ozaki, "Infrared spectroscopy of (12C18O2)2 and isotope effect on the vibrationally averaged structure of (CO2) 2" Chem. Phys. Lett., 394 (2004) 198-202.
- Y. Ozaki, K. Horiai, T. Konno, H. Uehara, "Infrared absorption spectroscopy of Ar-12C18O2: change in the intramolecular potential upon complex formation" Chem. Phys. Lett., 335 (2001) 188-194.
学会発表
- ナノ孔ガラスを用いた気相トルエン濃度の近赤外分光測定
加藤 靖子,紺野 東一,尾崎 裕,内山 政弘,長澤 浩
日本化学会第92春季年会(神奈川:慶應大学日吉キャンパス・矢上キャ
ンパス)2012年3月25-28 - Kr-C16O18O錯体の赤外ダイオードレーザー分光
渋谷 健,女屋 敬,紺野 東一,尾崎 裕
第6回分子科学討論会(東京:東京大学本郷キャンパス)2012年9月18-21 - van der Waals 錯体 希ガス-シクロブタンの構造の量子化学計算
宮川 粛,紺野 東一,尾崎 裕
第6回分子科学討論会(東京:東京大学本郷キャンパス)2012年9月18-21 - 希ガス-C16O18O錯体の赤外ダイオードレーザー分光
渋谷 健,紺野 東一,尾崎 裕
第7回分子科学討論会(京都:京都テルサ)2013年9月24-27 - 希ガス-シクロアルカンvan der Waals 錯体の構造の量子化学計算
宮川 粛,紺野 東一,尾崎 裕
第7回分子科学討論会(京都:京都テルサ)2013年9月24-27 - セルロースアセテートフィルタを用いた気相トルエン濃度の赤外分光測定
三戸 英貴,紺野 東一,尾崎 裕,内山 政弘,長澤 浩
第55回大気環境学会年会(松山:愛媛大学城北キャンパス)2014年9月17-19 - セルロースアセテートフィルタを用いた気相トルエン濃度の赤外分光測定(2)
三戸 英貴,紺野 東一,尾崎 裕,内山 政弘,長澤 浩
第56回大気環境学会年会(東京:早稲田大学西早稲田キャンパス)2015年9月15-17