埼玉新聞連載記事「城西大学発 研究の現場から」
理学部化学科では薬学部薬科学科と合同で2021年10月から2022年3月にかけて埼玉新聞に「城西大学発 研究の現場から」と題して教員の研究を最新トピックを交えつつわかりやすく解説する記事を連載しました。この連載をまとめた冊子(→)をオープンキャンパスなどで配布していますので興味のある方はぜひ本学へ足をお運びください。記事そのものは下のリンクからも読むことができます。
- 2022年3月19日掲載 寺前裕之先生「機械学習と化学の関わり」
- 2022年3月5日掲載 鈴木光明先生「ナノカーボン応用の鍵 フラーレン」
- 2022年2月19日掲載 秋田素子先生「実は役立つ有機ラジカル」
- 2022年2月5日掲載 若林英嗣先生「副作用ない新薬求めて」
- 2022年1月22日掲載 仲谷学先生「見えないものを『見る』」
- 2022年1月8日掲載 石川満先生「噛むと柔らかくなるガム」
- 2021年12月18日掲載 橋本雅司先生「実現するSFの世界」
- 2021年12月4日掲載 森田勇人先生「水生生物で水を守ろう」
- 2021年11月20日掲載 見附孝一郎先生「太陽電池にまつわる話題」
- 2021年11月6日掲載 石黒直哉先生「環境DNAと地域連携研究」
- 2021年10月23日掲載 宇和田貴之先生「進化する多孔質材料」
- 2021年10月9日掲載 佐野香織先生「ブリコの思い出」