理学部数学科

先輩のキャンパスライフレポート

学園祭の実行委員会で充実の毎日!将来は子ども達の役に立つ仕事に!

坂戸キャンパス2年M.Tさん

坂戸キャンパス 2年
M.T.さん
(2013年度 取材当時)

今イチバン力を入れていること!


●クラブ・サークル
秋の学園祭「高麗祭」に向けての実行委員会は、1年生から4年生まで学部・学科に関係なくメンバーが集まっているので先輩や後輩とのコミュニティが広がります。2年生の秋には管理運営責任者として当日まで大変でしたが、先輩やお世話になった業者の人から「成功して良かったね! 」と言われてすごく嬉しかったですね。


この学校を選んだ理由


中学の頃から大好きな数学を集中的に学べて、教員免許も取れる大学だったからです。また、城西大学は総合大学なので他の学部も同じキャンパスにあり、様々な人と触れ合う中で視野も広がるだろうと思いました。
 

将来の夢・キーワード


人の役に立つ

人の役に立ちたいという思いは幼い頃からありました。大学に入って教職課程を専攻し、アルバイトで塾の講師も経験するうちに、中学や高校だけでなく、塾や出版業も含めて教育面で役立つことはできないものかと考えるようになりました。どのような立場であれ、子ども達の能力を伸ばすお手伝いができればと思っています。


この学校をめざす方へのアドバイス


大学の講義は高校の数IIIが基礎となっているものもあります。城西大学に合格するためにも、大学での勉強を自分のものにするためにも、高校での数学の基礎はしっかりと学んでおくことが大切だと思います。

私のキャンパスライフshot

坂戸キャンパス2年M.Tさん1

予習・復習に集中できる図書館にて

坂戸キャンパス2年M.Tさん2

空き時間はアルバイト(塾講師)の準備

坂戸キャンパス2年M.Tさん3

高麗祭実行委員会の仲間と行った旅行先で

 

1週間のタイムスケジュール

 

1限目

 

 

 

代数学

 

 

2限目

代数学

 

 

プログラミング I

幾何学

 

3限目

解析学

数式処理による
解析

統計数学 II

TOEIC IIID

 

 

4限目

解析学

幾何学

計算機数学

位相数学

道徳教育指導論

 

5限目

 

 

 

教育原理

 

 

6限目

 

 

 

 

 

 

好きな授業は統計数学ですが、これからはゼミも含めて自分が何を専門的に学んでいくかを考えながら履修していこうと思います。
※この画面の情報は、すべて先輩に取材した時点でのものになります。タイムスケジュールなど最新の情報とは変わっている場合がありますのでご了承ください。
TOPへ
検索